まず 板を 切って 丸める
チャンバー室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b6/e14f9b4bb452d02f416a1f2ef6c0d994.jpg)
サイレンサー (-_-)ウーム
少し 小さい 要改造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/65/520abbf559b06851b150ed887f145e71.jpg)
フランジ 制作
差し込み式に してみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/55/69e934b0af5fe3175bfcd7f7e4026cb0.jpg)
それを 溶接して
つないでいく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/ec4bc1e6b59ba916c33269c89f957a0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/01/749cdbacc285fcf20cf742d52818133c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/46/5bfdcbfc589cf0dd195c60007669e48f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4e/3c6277208150f6df2fc82c426fc10362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7a/2c59fb35f19bbfacfa078247fc4a3785.jpg)
こんな感じで 出来ました
ですが
高速 重視
5千回転からしか パワーバンドが 得られない
もう少し 煮詰める必要が ありそうだ
サイレンサーを 今度ばらして つくりかえてみる事にした
さてどうなるか
チャンバー室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b6/e14f9b4bb452d02f416a1f2ef6c0d994.jpg)
サイレンサー (-_-)ウーム
少し 小さい 要改造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/65/520abbf559b06851b150ed887f145e71.jpg)
フランジ 制作
差し込み式に してみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/55/69e934b0af5fe3175bfcd7f7e4026cb0.jpg)
それを 溶接して
つないでいく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/ec4bc1e6b59ba916c33269c89f957a0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/01/749cdbacc285fcf20cf742d52818133c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/46/5bfdcbfc589cf0dd195c60007669e48f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4e/3c6277208150f6df2fc82c426fc10362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7a/2c59fb35f19bbfacfa078247fc4a3785.jpg)
こんな感じで 出来ました
ですが
高速 重視
5千回転からしか パワーバンドが 得られない
もう少し 煮詰める必要が ありそうだ
サイレンサーを 今度ばらして つくりかえてみる事にした
さてどうなるか