アジア・女1人旅, 徒然に

アジアを1人で歩く、女のつぶやきです。
旅行へ行く前の準備、行ってからのアクシデント、出会いをつづってみます。

インドへの留学の道

2011-06-27 | アジア

6月27日
さて、先週、大学に、英文による、卒業証明書と成績証明書の
発行を頼む、書類を送付した。

しかし、大学時代の苗字と今の苗字が違うため、
更に、戸籍謄本を提出しなければ、ならなぃ。

やばい、早くしなければ、7月22日に間に合わない。
インド総領事館に行く必要もある。

市役所に行くのがしんどい。

はぁ、でも行かなきゃ。。。

インド、カンボジアの写真は時間の余裕があり次第
アップします。

I Pod

2011-06-12 | 日記
バンコックのBBKでは、IPODが約25000円で手に入る。
もちろん、最新機種だ。

今度インドに行く時バンコックに1泊して買う予定。

インドでは、3ヶ月250ルピーで使用できる。
ハイファイは必要ない。
言いなれば、携帯が入る場所では何処でも使用可能なのだ。

明日、アパートに戻って、荷物の整理が待っている。

大学には手紙を出して、英文の卒業証明書。成績表。推薦状を貰う必要がある。
他は、英文の残高証明書。

しんどい7月になりそうだ。


インドのホテル・レストラン情報

2011-06-12 | インド
ホテルもやや高めになっている。
最低で、200ルピーくらいだろうか?
ナブラン、150もするのに、あの汚さはいったいなんだ?

アショカ オーシャンホテルは、トイレ、シャワー付き、ダブルベットに鏡台付き。
ただ、背を壁にもたれると、壁が剥がれる。でも200ルピー(400円弱)

インド初めて行く人は、とりあえず、いいホテルをお勧めする。
徐々にランクを下げれば良い。
ランクを下げて「耐えれない」と思ったら、早々にインドから立ち去った方がいいね。

日本人の多くは「ICan Not Speak English」って言よくうけど、
中学・高校で6年間、さらに大学に行っていれば、計8年も英語を習っているのに、何故?
こんなこと言うんだろうね?

イングランド英語はとても聞きやすいし、アメリカンもいい。
ちゃんと聞けば、理解できるし、中・高で習った構文とか、熟語を使えば十分話はできる。
もし、単語が単わからなければ、別の言い方に変えればいい。

とても簡単なことだ。

時差ボケで徹夜をしてしまった,



再びデリーへ

2011-06-12 | インド
とりあえず、今回の目的は留学先を探すこと。ヒンディ語を習いたいのだ。
シゲタトラベルが、一つのスクールを紹介してくれた。

ケンドーリア ヒンディスクールに10時に到着し、入学したいと言うのだが、あと、
1時間後にきてくれという。
仕方ないから、11時に行くと、今は係りのものが食事でいないとのこと。
で、ケンドーリア ヒンディスクールのアドレスを渡してくれたので、また、シゲタトラベルに戻って、
HPを印刷してもらった。
ホテルに帰って、つらつらと読んでいると、年齢制限があると、書いてあるではないか!

困ったな。
しかも、シゲタのラジェンだ氏が、オートリキシャワラーのことを。「あいつらは、バカだ」
と言ったので、少々不信感。彼も元々はオートリキシャワラーだったらしいが。

ふと思いついて、ロニトラベルにいく。
すると、偶然にも同じスクールに入学する女性がいた。
色々聞いてどうすればいいのか理解できた。

翌日また、ケンドーリアヒンディスクールに行って、強く
このスクールに入学したいことを伝える。
すると、やっと、申し込み用紙と健康診断書をもらう。

ロニさんの所に持っていくと、申し込み用紙、健康診断書を3000ルピーで作って
もらえた。
しかも、翌日はロニさんと一緒に在インド日本大使館行って、書類をもらい、
そのまま、ケンドーリアヒンディスクールに。

明日、アドミッションレターを貰えるとのこと。

すでに金もない。できたら、早く日本に帰りたい。
何故なら、インドの新学期は8月1日。

次の日もロニさんと一緒にケンドーリアヒンディスクールへ。
1時間待たされたが、やっと、アドミッションレターを貰えた。

早速、帰りのエアチケットを手配してもらう。
エアインディアで2万4000ルピー(4万5,6千円位かな?)

でも、私が支払ったのは、エア代、タクシー代(エアコン付き)
空港までのタクシー代300ルピーだけだった。

シゲタはネクストは教えてくれるけど、ロニさんは、ネクストのネクストを教えてくれるのでいいと思うな。
しかも、シゲタは情報が古い。
シゲタに教えてもらったエア会社に行くと、移転したと言われ、もう一回オートを使う必要性が生じた。

歩き方では、シゲタが良いって書いてあるけど、100%信用はできないね。
65だと思っていた方がいい。

まぁ、シゲタもロニトラベルもメインバザールがら、エアポートへは300ルピーだが、もっと安い所はあるしね。







カンボジア・タイ

2011-06-12 | アジア
タイは正直、食べるものが不味いし、高い。
トム・ヤン・クンもどーってことないし。
カーオサーン通りはヨーロピアン、アメリカンがふらふらしている。

しかし、午後4時を過ぎないと、涼しくならないので、5時くらいから、人がいっぱいになる。
彼らの90パーセントがタトゥーを何処かにしている。

私のホテルは250バーツ。日本円で666円。もちろん、エアコンはない。
天井に1メーターくらいのファンが暑い空気を回しているだけだ。

カンボジアではアモークが美味しかった。魚料理だ。
次に美味しかったのは。孵化直前のダックのゆで卵。
エッグスタンドに載せ、スプーンで殻を割り、ライムとペッパーをかけて食べる。
少々グロイがうまい。

前にも言ったが真夏のカンボジアはしんどい。
しかも、アンコールトムでは、階段があって、登れるのだが、かなり、急なステップ。
靴は、スニーカーをお勧めする。

アンコールワットは写真で見ているだけで良いような気がするが。。。

時代的には日本の奈良時代にあたる。

ベンメリアは、天空の城ラピュタのモデルになった場所。
しかし、地雷が撤去されたのは、わずか、4年前のこと。
未だ、修復はなされておらず、ここも、奈良時代に相当する。今は、ボランティアによって、
カンボジア人による修復のため、カンボジア人の教育がなされている。