50代主婦の徒然日記

愛犬とのお出かけの様子や日々の出来事を綴っています。
50を過ぎ、人生のターニングポイント、色々考えますよね。

わんわんペンションちゃちゃ

2022-06-01 11:58:01 | 犬連れ旅行

今回も宿泊は、こちらのペンションを利用しました。

「やまなしグリーン・ゾーン宿泊割り」が適用されているお宿で、

お安く宿泊することができ、地域限定クーポン券も頂きました。

変わらず、安定のおいしさの食事を頂き、

大満足でした。 たこ飯のおいしい炊き方も教わっちゃった。 

久しぶりのハイキングで筋肉痛になるなんて・・・ トホホな私です。。。

朝食を頂いたら、渋滞を避けるため、早々に家路を急ぎました。

渋滞がなければ、3時間強で出かけることができるのになぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横尾山

2022-05-31 11:45:51 | 犬連れ旅行

久しぶりのハイキングに行ってまいりました。

今回の目的地は、山梨県と長野県の県境にある、横尾山です。

山頂までは1時間30分程度と比較的手軽な山で、

山頂からの眺めが素晴らしいとのことで、出かけましたが、

登山口からの標高差は338mだけど、私にとっては、きつかった。。。

途中、出会った方にサルが多いので気を付けてと言われたけど、

遭遇しないでラッキーでした。ゆいは、モンキードックじゃないもんねぇ・・・

途中、カヤトの原で休憩。

富士山や瑞牆山、南アルプス等、360度のパノラマの景色を楽しめました。

水分補給し、おにぎりを食べたら、元気がでてきたので、山頂を目指します。

新緑やレンゲツツジ等も、目を楽しませてくれました。

山頂手前は、岩場もあり、足元が悪いところもありましたが、

ゆいも頑張って登頂しました。 私も足がガクガクでした。

主人の予定では、本当は、もっと先を目指したかったようですが、

次回の楽しみとし、今回は、横尾山頂上で引き返しました。

日頃の運動不足を実感したハイキングでした。。。 トホホ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフレッシュ

2022-05-23 17:55:28 | 犬連れ旅行

皆さんのストレス解消法は何ですか?

私は食べること・・・かな。

本当は、(中年の私には、)よくない方法なんでしょうけど、

一番手っ取り早いので、ついついねぇ。。。

ということで、急遽の旅行を計画、実行しました。

海、山、どっちに行く? やはり、食事メインか? 等々

悩んだ挙句、近場を検索し、九十九里に行ってきました。

我が家から、下道でも3時間程で行けるので意外と便利。

波の音や、磯の香り、愛犬の笑顔に癒されてきました。

やはり、自然は癒されますね。

そして、もりもり食べてもきました。

リフレッシュ・チャージできたので、

とりあえず、明日からまた頑張りますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ring Woodfield

2021-12-24 15:05:38 | 犬連れ旅行

先住犬(スキップ)が1歳か2歳の時だったので、15,6年ぶりの再訪です。

同宿のワンちゃん、中高齢犬のワンちゃんたちが多かったからでしょうか?

自慢のドックラン、ほぼ貸し切り状態でした。

 

そして、お料理自慢のお宿だけあって、本当に料理が美味しかったです。

 

素材の味がしっかりして、食べていて、楽しくなります。

ゆいちゃんも珍しく、目がランラン。

 

もう、落花生の炊き込みご飯なんて絶品でしたよ。

食事を楽しみ、夜中に星空をみあげ、パワーチャージできました。

いすみ市にはチーズ工房が何件かあるとのことで、

今回は、「ハル」さん と 「IKAGAWA」さんに立ち寄り、チーズを購入。

地ビールやぬれ煎餅、お野菜等も購入し、家路に着きました。

美味しいものを食べると元気になる、そんなことを実感した旅でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵜原理想郷

2021-12-22 20:36:59 | 犬連れ旅行

今回、軽めのハイキングに選んだのは、鵜原理想郷

ちょっと、駐車場や遊歩道の入り口がわかりずらかったので要注意です。

看板が立っているのでけど、なんとなくわかりずらかったのよねぇ。。。

ハイキングコースの最初の入り口で、住民の方に「そっちじゃないよ、こっち」と言われ、

私道や私有地を通過し、迷うことなくハイキングコースに出ることができました。

天気が良かったので、景色最高!! 歩いていると汗ばむ程でした。

こちらに来る前に、勝浦タンタンメンの「江ざわ」さんに立ち寄ってみたけど、

駐車場に入れず断念。 それでも、帰るときに「こだま」さんに入れたので、

初、勝浦タンタンメンを食してから、宿にチェックインできました。

遊歩道からは、海中展望塔も見えました。

勾配のきついところもなく、気持ちの良いお散歩コースでした。

足元が悪かったけど、海の方にも下りてみました。

磯の匂いを久しぶりに思いっきり嗅ぎました。

海は良いねぇ~。 癒されるぅ~。

そして、「黄昏の丘」からの景色もきれいでした。

体調万全にして、またハイキング再開したなぁと思った旅でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする