見出し画像

遠回りしてもいいよね。

友達は無理なのかも💧 追記あり

このまま、無事に夏休みに入れると思っていた。。。

夏休み、友達に会えないからいらないって言ってたのに。。。


今日、私が帰ると、ちょうど帰ったところみたいで、洗面所にいた

でも、おかえりーと言ったら、ただいまと返事はあったから、まあ早く帰ってきたのかな?と思ってたけど、少し嫌な予感はしていた

リビングに来て、普通にインスタチェックしたり普通だった。

そして、本題は、私は仕事に出掛け、帰ってからの話。

友達と喧嘩した。
1人の子には、ふざけていたら、キモい、ぶっ〇〇すと言われ、謝ってきたけど、キモい事するからだと言われたみたい

もう1人の子は、自分から話かけなかったら、向こうも話て来なかった。
自分も機嫌が悪かったって
きっと、自分がフォローしている女の子の数人をその男の子がフォローしたから。

何様だよって思うよね。
誰が誰をフォローしたっていいじゃん。
俺が繋がってる人を見て、そこからフォローしたって言ってるけど、自分だって同じ様な事してるじゃん

近くにいなかったからって、先に帰るも言わないで。。

友達いなくなったって。
1人だけは、話せるみたいだけど。


中学から変わってない。
同じ事ばかりしてる。
何で分からないんだろう。
それがあの子の特性なのか、、、

自分本位な言動ばかり、、
相手の気持ちを考えられない。

集団は無理なんだろう。
友達も無理なのかも。
女の子がいなければ、違ったのかは分からないけど


もう、女の子との事は、勝手にさせておくつもりだった。
でも、男の子の友達は、大事にしろって言ってたし、自分もいなくなったら嫌だと言っていたのに


だから、私、、
「喧嘩ばかりするから、学校なんか行かなきゃいいじゃん」
って言ってしまった


それから、息子と話してない。




冷静になれば、勉強さえしてくれたらいいんだけどね。
でもさ、せっかく出来た友達なのに。
また、最初に仲良くなった子と同じで、喧嘩別れでいいの?
今の子達と仲良くなって良かったって言ってたじゃん。


男の子から嫌われたら、女子からだって嫌われるよ


また失敗して、また、ふりだしにもどるんじゃないかって、、、


もう私、ノイローゼになりそう



息子、私を避け出したから、さっきは言い過ぎてごめんねと言ったら、許さないって。
色々聞いたら、今の子達といると無理しちゃう。無理してバカみたいにふざけてばかりいる。それで、今日、本気で怒られたって。
一緒に帰る子は、自分から話さないから、自分から話しかけるけど、共通の話題がなく、愚痴や自分が話したい話ばかりしてるから、疲れてると思う。
自分も、疲れてきたって。
これもら中学の時と同じ。

男の子は、みんな嫌い。仲良くなれそうな人がいないと。たまたま話せた女子と話してた方が気が楽だったと。でも、女子には話しかけられない。

どうして、そんなに構えちゃうのかな。
本人は、合う人がいないからだって言うけど。

寛大に慣れないのかな。。



コメント一覧

25253674
Leiさん
お疲れ様です!
息子くん、今日 話してくれたね!

色々あるけど、ブログやコメントからの印象だと、やっぱり高校生だな~(*^^*)て。
タチ悪い子もいるけど、全員がそれに流されずに声掛けてくれる子がいたり(*^^*)
まだ、数ヶ月の関係だからね、
これから 皆 自分に合う子に分かれていくのかな…🤔

落ち着いて良かったよ(*^^*)
何度も似たようなことを繰り返して
だんだんと自分で自分流の付き合い方を定めていくんだろうね。
中学生の頃と変わらない問題に感じても
きっと、本当は成長しているんじゃないかな?(*^^*)
現に 息子くんは自分で自分を分析しながら葛藤している感じだものね。

Leiさんも 毎日 疲れちゃうよね…
Lei
1人でじゃなく、別の男の子と帰ってきたみたい。その子もいるじゃんねー。
十分だよ。
Lei
@25253674 mariさん、こんにちは😃
息子、いつも時間に帰って(1人で)、一緒に帰ってた子がフォロー外したって。
だから、嫌いって事だって。自分が嫌いな人を外してるからって、みんながみんなそうじゃないよって言うけど、聞く耳持たず。あれこれ、言い合いみたいになって、もうもたない、学校行かなくていいとか言い出して。。また、やっちゃったって💧
銀行回りして帰って、また話して、一緒にいて疲れちゃったり無理したりするなら、外されてもいいじゃん、煩わしさがなくなったって思えば。これで、無理してふざけなくていいんでしょって。そう、自然体でいれる。だから良かったのかもって。
新学期から仲良くしてる子と、今日自分が1人でいるから大丈夫?って心配してくれた子がいるみたいで、じゃあ、その子達がいればいいじゃんって。
苦手な子達といる時は話せなくても、話せば話せる子がいればいいよ。
後、女の子とも話せたらいいねって。
少し落ち着きました。
まあ、本当は、みんなと仲良くしてほしいけど、また充実してきたら、変わると信じて。
25253674
あと、Leiさん
今日の息子くんへの発言。
私なら もっと言ってる(笑)
親子だもの!
心配するし、そんなこともあるわ!
大丈夫!
また、きっと 話してくれると私は思う。
明日も学校だし、
今日のことは今日のこと。
明日は どうなるかわからない…
明日のことは明日考えよう!
ゆっくり休んでほしいわ!
25253674
Leiさん
出来るよ~(*^^*)
ウチが言うのもなんだけど(笑)
息子くんも次女も 絶対に良い人にも出会うと思うわ!
これからよ!
昔と違って、無邪気に遊んで、そのまま互いに歳を重ねて…っていうことも 変わってきている気がする。
けど、 合う子もいると思う!
息子くん 可哀想に感じてしまうけど、
今 色々 葛藤しながら 経験して、諦めたりチャレンジしたりして…
凄く頑張っているよね!
だから 息子くんにも
「決して息子くんが悪いわけではない」
てことも覚えていてほしいわ!
自信 なくさないで~!
人との付き合い方に正解なんてないわ!
Lei
@8739matiga11 8739matigaさん、ありがとうございます😊
私がいちいち反応しすぎてすよね。
喧嘩くらいありますよね。
合わないなら仕方ないし。
1人も悪い事じゃないし。
ただ、学校に拘らなくなったつもりでいたけど、拘ってる自分がいるみたいです、
何事も経験ですが、生きづらさを感じているなら、カウンセリングやスキルトレーニングを受けてくれたらな。
Lei
@25253674 mariさん、ありがとう😊
イライラをぶつけてしまう子は、息子曰く、自分と同じ、自分から話すのは苦手。友達の後ろをついていく感じみたい。
似てるから?相手が疲れてるんじゃないかって思ってしまうのかな。
その子もその子で必死なんだろうなって思う。周りからみたら、仲良さそう、楽しそうって見えるかもだけど、そうじゃないって。中学の時も聞いた言葉だった。
3年たっても、なかなか変われないのかな。成長もゆっくりなのもあるのかもだけど。今日、友達に怒られて、気づいたみたい、中学の時と同じだって。同じ感覚だって。だから、もういいって(離れよう)と思ったみたい。葛藤してるんだね。分かってるんだね。
自分を偽らず、自然体の息子を受け入れてくれるお友達、出来るかな。年下は難しいのかな。
本当、サポート校だからね、コミュニケーションが苦手な子、1人がいい子、沢山いるよね。
私の失言で、明日から学校の事、話してくれないかもな。
8739matiga11
友達と喧嘩したり仲良くなったり、まだ高校生です。
いろいろあるでしょうけど、息子さんが気分転換して気持ちの切り替えが出来るといいんじゃないですか?
また同じと思い込まずに、気分を変えられればまた考えも変わるかもしれないし、上手くいくかもしれないです。
Leiさん神経質になって落ち込まないでね。
25253674
Leiさん
お疲れ様(*^^*)
よくわかったわ!
息子くん 気を惹きたいのかな…
男子と女子では違うから 一概に言えないけど、息子くんなりに馴染みたいっていうのかな?今どきの言い方なら、空気をよもうと頑張りすぎて意識しちゃうというのか…
好かれようと思うあまり 必死すぎて 気づいたら周りが見えないってことになってしまっているのかな?て。
次女がそうだったの。
その後、無理し過ぎて、本当の自分を出せなくなっていることに 自分自身が気付いた。
けど、周りは 次女が内心 そんなふうに思っているなんてわからないわけだし、ある意味 次女が勝手に自分で無理しちゃっているだけってことになるわけで。
(小学生の時ね)
当時は私も色々考えたわ。
結局、理想が高いのかな…って気もする。
きっと 皆 イマイチ合わない部分があっても 楽しい時間と天秤にかけた時に、自然とどちらかをとって、何となく過ごせちゃう子も多いよね。
感受性が強かったり 真面目だと1回1回 気になってしまって流せない気持ちになってしまうのかな…
良いとか悪いとかでもなく
【こんなモノだ】と思えたらラクなんだけど、これは それぞれの受け方だから「気にせず自分らしくしていいんだよ!」てアドバイスをしたとしても、実際にそう思えるようになるには、経験と時間が必要なのかな…て。
今 色々ありながらも 登校しているから、
今の出来事も経験で、これからに繋がると思うわ。
人は簡単に変わらないものだけど、自分が心底納得すれば、息子くんも 人との付き合い方とか、友達に対する思いとか…
これから 自分流を見つけていけると思う!
人間関係においては、学生時代の今が1番
難しいのかもしれないね…
次女が聞いたら 息子くんの気持ち
「わかる!」て言うと思う!
そういう子も多いと思うよ。
Lei
@uparin uparinさん、お兄ちゃんも辛かったですね。色々ありながらも、高校を卒業して大学生になったのですね。息子は、この先、卒業まで辿り着くのか。中学の時みたいに疲れてしまうんじゃないかと心配です。
大人ならそんな息子を理解出来るかもですが、相手は年下ばかりですからね、難しいですよね💦
もっと、人を許せる心と、自信を持ってほしいです。
友達なくしたまま夏休みか、、、
uparin
追記読みました。
息子君は昔の長男に似てるなぁと思いました。
友達の気を引きたくて悪ふざけして逆に嫌われたり、無理に合わせようとして疲れてしまったり、そっくりです。高校までずっとそんな感じだったなぁ。女の子をめぐってのトラブルも色々ありました😓
大学生になってからは下宿しちゃったからよく分からないんだけど。
長男の次は次男が不登校になるし、高校中退するし、気が休まる時がないですわ。
お互い苦労するね😣
Lei
@uparin uparinさん、こんばんは♪
追記にも書きましたが、息子、無理してる様です。中学でも、気を引きたくて、度が過ぎたふざけをして、、、引かれたり。
それで、疲れて不登校になりました。
また、同じです。何故、無理しちゃうんだろう。自信がないからだよね。
もっと、許せる気持ちを持てれば、仲良くなれるのに。そして、友達も学校だけと割り切れればいいのに。。
何故、構えちゃうんだろう。
合わないなら仕方ないけど。
息子も少し変わらないと、同じ事の繰り返しな気がして。
女の子との方が気楽ならそれでもいいけど。自分から話せない。
辛かったら、無理に行かなくていいと言ったら、寂しいから行く。
仲良くなっては、いなくなるの繰り返しなのかな。
あの子に、合うお友達は出来るのかなぁ。
Lei
@mezz-cp314 メズさん、こんばんは♪
ありがとうございます😊
追記にも書いたけど、インスタじゃなく、自分といてもつまらないんじゃないかと気づいたって言ってるの。友達から話して来ないから、愚痴や女の子の話しをいつも自分からしてる。イライラをぶつけてしまう。ふざけも、何かしないとってふざけすぎて、引かれ、怒られて、、、疲れたみたい。
難しいね。中学でも同じ事して、先生から無理しなくていいって言われたのに。
気を引きたいがために、変なふざけをしちゃう。これも自信ないからだね。
お友達の事も、もっと広い心で見れたらね。
uparin
偉そうにごめんなさい
uparin
途中で送ってしまいました。すみません

長男のことを思い出しました。
でもその後仲直りして、その子とは中学までずっと仲良いお友達でした。
男の子って女子と違って後腐れなく仲直りできたりするからね〜。

長男は友達関係は色々ありました😓
今はうまく人に合わせられるようになったみたいだけど、やはり人間関係は疲れるみたい。

理想は友達とも仲良くだけど、
勉強して高校卒業してくれたらそれでいいと割り切るのも大事かも。
偉そうにごめんなさい。
uparin
レイさん
こんばんは。
難しいね〜
うちの長男が小学生の頃の話だけど、一番仲良かった友達から「キモい」って言われてショックを受けて「死ぬ!」って騒いだことがあったらなぁ💧
mezz-cp314
Leiさん
こんばんわ~

う~~~ん
確かに同性に好かれないと
異性にも好かれません
これは男女関係無く共通するモノがありますが・・
そだね、独占したい気持ちも分からなくもないけど
された方は
どうなんでしょうか(笑)
相手の性格にもよりますけど
私の様な考えを持った人であれば
間違えなく嫌われます(笑)
ある意味、束縛的な感情を
おにーちゃんは持ってるかと
但し~
同じ女の子に興味があるライバルが居たら
そだね~
私だったら欲望に駆られ
異常過ぎる程に燃えますが?
ライバルが居るって事は
自分に対しても磨きが掛るし
スポーツや仕事でも
競争相手が居た方が良いと言うのが証明されてますからね

ただ、例えが違いますからアレですが
その興味ある女史にその気が無くても
その気にさせる様に
おにーちゃんも努力と言うモノをして
我もモテる様にしないといけませんよ~(笑)
男は細か事は気にせずドーーーーンとしてないと
その辺は母上(Leiさん)から
女史の面倒な付き合い事情は良く聞いとく様に・・

中々難しいお年頃ですね・・・

あ、Leiさん
コメントありがとうです
まだ返信には辿りついてませんが
時期にいたします
ヾ(*´∀`*)ノ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日記」カテゴリーもっと見る