息子の通うサポート校、緊急事態宣言が出ると基本、オンライン授業のみになってしまう

なので、今日からオンライン授業がスタートする

昨日までは、やる気だった?やるつもりだった?
朝一で私と娘は、皮膚科と買い物に出掛け、授業受けてるかなーと帰ると、受けてない

とりあえずは、zoomに入るけど少し聞いて退室。出席関係ないから、そんな事しても意味ないよ

受けなくても、レポートさえやればいいんだけど、最初からこれじゃ、サボり癖がつくよ。レポート、溜めるの嫌なんだよね

スクーリングが中止になるかもで、10月に代替えのオンライン授業がある。去年もそうだった。受けなかったけど。
多分、4時間を4日間だったかな?
今年は、受けてくれないと後々、大変な事になる。
今年、単位が取れなかったら、もう退学してもらうしかない

今のままでも、4年。
これ以上は、払えません。
出来たら、頑張って3年半で卒業してもらいたいとこなのに。。
学校に行けば、真面目かは分からないけど、授業を受けてノートも取っている。
まあ、レポートは教科書見れば分かるし、補習だって受ければ、どうにかなるかもだけど、溜まりに溜まったレポート、やる気にならないだろう

だから、今までも貯めずに全てやってきたのに。
本当にコロナが憎い。
そして仕方ない事だけど、緊急事態宣言を出すタイミングがいつも、子供にとって1番大事な時期

コロナがなければ、今頃は2年生だったかもしれない。
いや、そこは心のリハビリ期間として、今1年生でもいいんだけど

でも、コロナがなければ、ずっとオンラインで授業を受けている子も登校し、もっと息子に合うお友達が出来たかもしれないし、、、こればかりは、分からないけど

勿論、オンライン授業の方がいい子もいるだろうけど。
自主性がないと、オンライン授業は難しいよね。
とにかく今は、緊急事態宣言がこれ以上、延長しない事を願うだけ。
私は、イライラしちゃダメなんだよね。
やるやらないは、息子に任せる。
ただ、どうしても授業料が頭をよぎる。
お金に余裕があれば、私の気持ちにも余裕が出来るのだけど、それは難しい

だから、イライラしちゃうし、やったら?とか言ってしまうの。
それが息子に悪影響だと分かってるのに。
現に自室に篭りだしたしね

まだ、どうなるか分からないのにね。
去年の事があるから、焦ってしまう。
タイムリミットは、来年1月末。
あっという間だよ。
写真は、2週間前位に購入したパキラ。
いつも、観葉植物を育てても枯らしてしまい、もう育てるのをやめようと思っていたのだけど、実家のパキラが凄い成長をしていたので、再びチャレンジ。根腐れさせちゃう事が多いから、気をつけなきゃ。