見出し画像

遠回りしてもいいよね。

喜びと焦りと母としての葛藤 🌊

本当は、喜びだけのブログになるはずだったけど、毎日、色々な事が起きすぎる

まず、嬉しかった事
昨日、私が仕事に行ってる間に、また1人、100均に行ってきたらしい買う物だけ買って、すぐに帰って来たらしいけど
何より、私がいない時に、自分で行こうと決めて行けた事が嬉しかった

本人は、私がいない時に、お金を使ってしまったから、内緒にしてたかったみたいだけど水筒が出てたり、買った物の1つが置いてあったり。。バレバレです。

怒られるかと思った。
自分のお金で買えるものなら、、怒らないよ。何より、1人で行ってきた事が嬉しい

当初は、ここまでのブログの予定だった。

何だか、一緒に買い物に出たり、1人で買い物(今は100均だけど)に行けたりで、最近、お金の使い過ぎちょっと前も、ネットで大人買いしてたし

元気になれるなら、外に出れるならと思ってきたけどどうなのかな。不登校になってからは、お小遣いはあげてなかった。
必要な時だけにしていた。
それを、高校生になったからと再開した。でも、通う事が出来ていないので、、とは言わないが、考えていた金額の半額で

欲しい物が次々と出てきて、買いたくなる。買ってしまう。私が見つけてきてしまうのもあるけど

買うのはいいけど、考えて使わないと、なくなるよ。
大丈夫。お小遣いもあるし、お年玉も貰えるから。

正直、私は、はぁ?と思った。
気持ちが外に向いて、物欲が出て来た。
いい事だけど、、

コスプレしたいらしく、、、ウィッグだけで済むと思ったら、衣装も欲しいと。。しかも、女の子の今は、そんなのも珍しくないと、動揺しつつも、悪いことをしてる訳じゃないと自分に言い聞かせた

楽しいことをしようとしている。
今は、それでいいのか?
一緒に楽しんじゃえばいいのかな?

でも、旦那も私も一生懸命に働き、娘は中間テストを目前に勉強頑張ってるのに、、、
レポートにも手をつけず、、
来週は、中止になったスクーリングのオンラインでの補修授業📖
きっと、やらないだろう

このまま、好きな事だけして、過ごすつもり

私は、どうしたらいい❓

今日は、ポケモンGoがしたかったらしく、買い物に一緒に行きたいと言うので、午前中に行ってきた。こういう時間は、親としては、幸せであるが。。
ポケ盛り、今回は1つ。被らなかった。良かった。

コメント一覧

Lei
2020さん、昨日、これ欲しいとスマホ画面を見せられ、買えば?と答えたら、こっちも欲しいと、、、。買えば?
いいの?そんなやり取りがあったから、ちょうどいいと、お金の話。
前に、お小遣いも貰えるし、お年玉も、、なんて言ってたけど、そういうの嫌だな。
そんなんじゃない(お金を軽く見てないって意味かな) お金を貰うには、一生懸命働かないとだし、じいばあも大切に貯めたお金なんだから。 えっ?貰ってるんじゃないの?  年金をタダで貰ってると思っていた息子。そうか、学校行ってないから知らないのか。説明しました。
買い物の楽しさを知って、買っちゃうと。
確かに、周りの子より使ってないのかもだけど。  でも、欲しいからと制限なしに買ってたら、いくらあっても足りないよと。 分かってる←本当か?
お母さんも買いたい物、我慢してる。
あたなの部屋のエアコンも買えなかったし、、。  洗濯機かっちゃったもんねと息子。 そうそう、それにエアコン付けたら快適で部屋でゲーム三昧で出て来なくなるからね。部屋で勉強するならいいけど。(さりげなく言ってみた) 1番働いてるお父さんの部屋にもないんだから、、暑い、寒いなら、リビングで寝ろ‼︎ と。

後、俺はもうお年玉貰えないの?って聞いてきた。娘とそんな話をしてたのかな。
あげるあげないは、相手が決めることだからね。今は高校生だから(この言葉、少し考えたから) 貰えるかもだけど。働いたら、逆にあげるんじゃない?
あー、俺、もうダメじゃん。生きてられない、欲しいもの買えないじゃん。。
さっきは、働けるなら働いてお金欲しいみたいなこと、言ってたと思ったのに。。
まあ、まだ先だからいっか。言わせておこう。とりあえず、お金の大切は伝えられた。勉強のこともさらっと。
時期を見極めて、いつかきちんと話し合わないとな。
来週、カウンセリングがあるから、話してみます。
2020
Leiさん 何度もごめんなさい。Leiさんの気持ち、私も同じだったし、今だって 少し次女が調子が良さそうになると逆に 次なる要求とか、課題みたいな…
甘いんじゃないか…て考えたり、楽なことばかりに逃げさせてはいけない…みたいな思考になります。
確かに そういう意見も沢山あると思うしね…
だけど…想像でしかいえないけれど、息子さんも敏感な子ですよね?
例えば娘さんが勉強している姿に 何も感じてないってことはないと思います。
これは うちの結果論で言えることだから、息子さんと次女が必ずしも一緒ではないのですが…
次女がもしも 息子さんと話したり息子さんの気持ちを想像で代弁するとしたら 本人なりに頑張ってるし、だけど、まだ 進み方がわからない、、、できないんだよ!って言うと思う。
それが 正しいとか、だから自由でいいってことでもないけれど、主治医の言葉を借りるなら『出来ない事ではなく、今、出来ていることを見てあげてください!! 』てことが今は大事なことかも…て。
親も忍耐です。それが私の経験から経た1番の学びかな。
娘さんが今 勉強することが課題なら 息子さんの今の課題は何か?
外に出ることなのか?
学校の今後を考えることなのか?
好きなことに没頭してエネルギーをためる時なのか?
そこら辺を Leiさんや旦那様も 今一度考えてみて、ブレずに受け入れる覚悟と忍耐も、必要で。息子さんにも その親の覚悟って伝わると思う。
学校に関しては、今すぐに1人でたくさん登校するとか、でなくても、レポートをやるとか、教科書を30分は読むとか…少し親子で話し合って今の時点での1歩を決めてみてはいかがですか?
…辞めちゃうかも、、、て思いで 親が避けていると、息子さんの覚悟もそれなりになってしまう可能性もあると。
退学するなら自分で先を決めて、自分が主となり手続きもやる!ぐらいの覚悟があるなら、どうぞ~て 私なら言います。
その上で、好きな趣味があるのだから、女装でも何でも思い存分やればいい!
それなら、Leiさんだって 笑いながら一緒に楽しむ気持ちになれるかも。
次女は、入院後半から15分だけというルールで勉強してました。(している風でもいいけど教科書やレポートと向き合う訓練)
それは次女の意思は関係なく、主治医の指示でした。
学校へ行く?卒業する?働く?の選択をさせてからですが…
最近の息子さんの様子を想像するとですが、波はあるものの、次の段階へ行くために また 少し 不安定になるかもしれないけど、そこも覚悟して、じっくり向き合って 今後を決めさせてもいいのかな…って感じました。
キツイ内容でごめんなさい。
プロのカウンセラーや主治医の意見を聞いてみてはいかがですか?
Lei
1時間働いてもこれだけ、、は、違うか💦
でも、お祝いとか貰った時や、それを使う時は、一生懸命働いた大事なお金だから、良く考えて、大切に使いなさいとは、言っています。
Lei
8739matiga11さん、ありがとうございます😆本当、そうですよね。1時間働いてもこれぐらいとかは、伝えています。クタクタに帰って、でもこれだけとか。
逆に、1時間頑張れば、これが買えるよとかも。
きちんと、お金の大切さを伝えていかないとですよね。
ありがとうございます😊
Lei
2020さん、ありがとうございます‼︎
私が、何か息子が好きな物を見つけると、買ってっちゃうのも、いけないんですけどね💦甘いというか、、甘いのか。
多分、主治医もカウンセラーさんも、いいねって言うかもしれませんね。カウンセリングの時に話してみます。
お金を稼ぐ大変さは、話してるつもりですが伝わってるかなぁ。
自分は、働く気ないみたいだけど。
1番落ちてと時は、気持ちも外に向いてなかったし、遊びたい欲求もなかったからね。少しずつ進めてるのかな。
でも親はどうしても、欲が出ちゃいますよね。息子も敏感だから、大変です。
本当、娘が勉強してる姿をどう見てるんだろ。ちょっかいばっかり出して、、だったら自分のレポートやればいいのに。。
元気になってはきたけど、そこまでいかないのか、、今の生活が楽だと思ってきてたら困るな。
8739matiga11
Leiさんの気持ちよくわかります。
親として迷うところですよね。
働いてお金をえることは教えないととは思います。
小遣いじゃなくて、これをしたらいくらとしたらどうでしょう。
何か焦らせてしまうようで申し訳ないけど、少しでも若いうちに何とかできればと、、また余計なお節介してごめんなさい。
Lei
ウパリンさん、ありがとうございます😊
そう、きっと一緒に楽しんじゃうのが1番いいんですよね。女の子になりきる姿、複雑だけど。でも、やっぱり何処かで学校が引っかかって。こだわってるのは、私だけなのかもですけどね。私がそこを、捨てられないと、息子は本当の意味で変われないのかなとか感じたりして。
1番落ちていた頃に比べると、凄く成長したし、元気になってきている。ご飯も沢山食べれるようになったし。でも、元気になったら、やはり欲が出ちゃう。
お小遣いで、ゲームのカード。。ガッカリ分かります。息子に先日、買ってきてと頼まれたばかりです。勿論、息子のお金ですが。ゲームか、、って💦
今日は、夜寝れなくて、朝方寝付けたとかで、11時すぎに起きてきました。また布団が気持ちよくなったら、遅い朝になるのかな。。またイライラしちゃいそう。
2020
こんにちは。
お疲れ様です。
わかるな…その気持ち!
私も全く同じことで 何度も考えました…
お金の大切さは とても大事なことだから、うちも旦那は『バイトさせた方がいい 』ぐらいに心配していた時期もありました。
次女にはお小遣いはあげていません。申告制です。
それでも 『あれ欲しい、これ欲しい 』と言われると、??😑…てなる時ありましたもの。
息子さんは 自分のお小遣い範囲ならいいのかな~て思います。あとは 買った物の生かし方ですかね…
直ぐに飽きちゃうとか、買うことだけで満足しちゃうとかでなくて、息子さんが大切にコレクションしたり、使っているなら、私なら良しと考えます。
いつか 嫌でも 苦労がわかりますよ!
確かに ご両親や娘さんが必死な時に…て、それも わかるわかる!
私は それで 何度もイライラして…次女にもそれが伝わっていて…悪循環の繰り返しでしたから、、、
いまだに そういう時 ありますが💧
次女に伝わるぐらいイライラしてきた私がいうのも 偉そうで恐縮ですが(笑)
そこについては、今は 親の苦労、娘さんの頑張り、息子さんの今、分けて見た方がいいかも…
息子さんが察したら…ウチみたいにいいことないですからね💧
自分に自信をもつどころか、引け目に感じて 自分なんか…みたいになるのが1番 厄介だから、、、
1人で出掛けたり、物欲があること、うちの主治医なら 『いいね~! 』て間違えなくいいますね(笑)
自分の殻に引きこもるよりも、断然いいです!
少し 様子見たらどうかな?
uparin
レイさん
こんばんは。
お気持ち、よくわかるわ。
息子君、確実に元気になってきてるね!
しかし元気になると、お金がかかる・・・💸
そうなんですよね。
コスプレしたいって、楽しそう!
一緒に楽しんじゃえばいい。
だけど、妹ちゃんはテスト勉強してるのに、、、
うーむ、難しいよね。

うちもお小遣い制にしてなくて、欲しい物があったら買ってあげてたし、学校行ってた時もジュース代とか友達と遊ぶお金とかその都度あげてたなぁ。
引きこもりになってからはお金をあげてなくて、本や漫画など欲しいものはネットで買ってあげてた。
最近、外へ行くからお小遣いちょうだいと言ってくるようになり、あげたらコンビニでゲームの課金するためのカードを買っていてショックだったわ🤯

息子君、今は楽しいことを楽しめばいいんじゃないかな。まずは元気になることが一番。コスプレは誰かに見て欲しいと思うはずだから、外に出るきっかけになってお友達もできるかも!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日記」カテゴリーもっと見る