息子に「怒ってる?」と聞いてみた。
「怒ってる。全てに怒ってる」
私は、あの日、寄り添ってあげられなかった事、私の気持ちを押し付けてしまった事を謝った

いつも、否定してしまっていた事も。その時その時、「そうだね」と言ってあげられなく、毎回後悔してること。
「いつまでだよ、、、」言われてしまったけど。確かにそうだよね。後悔してるくせに、寄り添ってあげられてないんだもんね。
あの外国の子、最初から合わないと思ったらしい。そりゃそうだよね。何度もキャンセルされ、2時間遅れだもん。そんなんで会っても、楽しくないのは当たり前。私が楽しそうに見えたのは、無理していたのかもしれない。もしかしたら、最初は良かったけど、それも嫌だったに変わったのかもしれないけれど。
カウンセリングに行って、話したら、そりゃあ、疲れるよと言われた。頑張ったんだねと。やはり、時間も長過ぎたって。
そうだ、息子は、頑張ったんだ

それと、今回期待が大きかったせいか、上手くいかなかった事にも、ショックも計り知れないんだと思う。俺は友達なんて無理なんだと。打ちのめされた感じなんだと思う。寂しくて仕方ないんだろう。
自分が普通にしてれば(不登校にならなければ)、友達がいたかもしれない。だけど、楽しい顔が出来ないと。
「でも楽しくないんでしょ?」
「うん」
「楽しくないのに、楽しいふりするのは、疲れるよ。いいんだよ。つまらないならつまらないで。無理しなくても」
相手の事を思いすぎて、無理して疲れちゃうんだよね。優しいのかもだけど、これじゃ、疲れちゃうよね。
今は、好きな事を沢山して、エネルギーをためればいいよと伝えてた。
「嫌になった、生きているのも。。」
もう、言いたい事は、伝えたつもり。
後は、時間をかけ、息子が元気になってくれる事を待つだけ。。。
ただ、好きな事、絵を描く事は、辞めないでいて欲しいと願ってます
