週末、初めて世界遺産のある筑前大島へ行ってきました

福岡県宗像市の神湊から少し大きめのフェリーで行くことが出来ます。


大島まで約25分ほどの航海
雨も降らずにぐんぐん港から離れていき海風が心地よくワクワクしてきました

まもなく上陸!

案内通りに歩いてすぐ!

存在感ありまくりの狛犬さんに思わずしっかりご挨拶

本殿にももちろん七夕飾り



まもなく上陸!
遠くに鳥居も見えてきました

更に良く見てみると海の色が青くて透明度が高くてホントに綺麗です。

案内通りに歩いてすぐ!
世界遺産の『宗像大社 中津宮』に到着。
大社といわれるお社だけど島のご鎮座するお宮だからか、ふんわり優しいなごやかな雰囲気。

存在感ありまくりの狛犬さんに思わずしっかりご挨拶

お宮を見上げると日差しも差し込んできて、
階段を上がる足取りもだんだん軽やかになりました




七夕まつり☆
お飾りが鮮やかでかわいいです
後から気づきましたが 風が心地よく吹いていてかなり心地良かった!
後から気づきましたが 風が心地よく吹いていてかなり心地良かった!

本殿にももちろん七夕飾り

風にそよぐお飾りと晴れ間が見えてきて 心が本当に洗われる気持ちになりました。
初めての参拝になるので気持ちを引き締めつつ、今日いただけたご縁と毎日無事に過ごせている事やお天気の回復に感謝しました

ハッと気付くと、七夕飾りがそよそよとたなびいていて頭や身体を撫でなれているような感じ

お詣りが終わり境内にいくつかあるお社も参拝していたら、身体も気持ちも澄み切って更にスッキリ


敷地内には豊かな緑に囲まれた
真清水の「天の真名井」が湧き出ていて、小さな祠とすぐ脇に小川が流れていました

水は冷たくて清々しく美味しいお水!
ただ、水量が結構あり最近のお天気の影響かな、と思いました。
目についたこの樹木は樹皮が剥がれて赤くなるらしく、土地自生の種類で実は縁起が良い樹木らしいです

清らかな森にさらに癒され、帰る気が薄れそうな気持ち良さからご本殿に…

帰り道 参道の樹々
潤い溢れていて陽の光が差し込んでキラキラ

島を見渡すように眼下には海が見えます。

島を見渡すように眼下には海が見えます。
その遠く先には『宗像大社 辺津宮』があり向かい合ってるそうです。
さすが三女神といわれている神様方。素敵です

境内には織姫様と彦星様の七夕祭りの由来になる神社もありました

仲良く向き合うお社でこちらも素敵でした。

帰り道もお天気に恵まれて
雨にならずしっかり充実な初大島プチ旅でした

弾丸だったので次回は島を一周観光したいと思います
