そぼっくるニュース

 伝言板・遊び・いろいろ・・・

そぼっくると森田家の出来事を
きままにつぶやいています。

蝋梅(ろうばい)

2013-01-21 | 自転車・バイク

天気予報では雨だったので
何も予定していなかったのですが・・・

朝、起きたら晴れ

これはもったいない

てなわけで急きょ自転車に乗ることに。

先日、沙沙貴神社の情報をくださった
としちゃんに連絡して、GO

朝鮮人街道を走って行きます。
比良山の雪景色がきれいです



としちゃん、ナビでルートを確認



SONYのナビ、音声付でわかりやすいですね。
べんりだわ~~


日野川を越えて

熊沢蕃山(くまざわばんざん)先生の遺影碑(住居跡・勉学跡)



江戸前期の経世家。陽明学者中江藤樹の第一の門人だそうです。



ここから近江八幡駅付近を
うろうろしながら

ようやく到着。



裏参道の蝋梅はまだまだこれからみたいですねぇ。
あんまり、香りしないねぇ。。



神社の中をぐるっと見てあるきました。
なかなかりっぱな神社です。


としちゃん、今年は年男ですって
巳さんをなでなで。


りっぱなさざれ石があります。


一本の木で出来てます。


あちこちに蝋梅の木があるのですが、
どれもみな、まだつぼみです。

ちょっと早かったかなぁ。。。
ねえ、としちゃん。

っていいながら、なんじゃもんじゃの木がある、
表参道の方へ行くと



ありました
きれいに花開いてます。
香りも漂っています







写真を撮りながら
いい香りを堪能していたら

団体さん御一行がいらっしゃいました。

今まで、静寂で厳かな空間だったのが
いっぺんにして、観光地になってしまいましたわ。

おまけに、神社の説明の場内アナウンスがなり始めたではありませんか



でも、バスの名前がかわいいね。
観光バスは松本ナンバー。
遠いところ、ご苦労様です。


ここで、としちゃんのお友達(おかもっちさん)を呼び出して
帰りはよし笛ロードを走りました。

おかもっちさんは走り野郎なので、
速い、速い

ところどころにある柵も
ひょいひょいっとスラロームしながら走って行きます。



電動デュラエース、いらんやろ
と、つっこんでみたくなりましたわ。


そんなこんなで、
としちゃんと、yokoのポタポタツーリングは
無事、終えることが出来ました。

また、ご一緒して下さいね
ありがとうございました。

お土産は、願かけ石



鎮魂(みたましずめ)・祈願(おねがいごと)・感謝(おれいのこころ)の石

ひそかに「お祈り」をささげましょう。



本日の総走行距離45km


ちなみに
去年のブログはこんなかんじ↓

http://blog.goo.ne.jp/sobokkuru/e/885563fb1a1fb98fcf12b7f363db5243
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「いのちをいただく」という本 | トップ | あそぼっくる VOL.11 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自転車・バイク」カテゴリの最新記事