今日の天気は晴れ!
またとない外遊びのチャンスですが、
どうするか?思案のしどころの私。
カヤックでお花見・・・・mino3が病院行きなので私一人では無理。
自転車でお花見・・・・・海津大崎まで自走は無理。
自動車でお花見・・・・・自動車の運転はたいくつで嫌いな私。
ということで、バイクでお花見に決定!!!!!
洗濯、掃除、布団干しをばたばたと終えて出発!
(主婦に定休日はありません (^-^;)
久しぶりにわくわく。
まずはマキノのメタセコイヤを見に行きました。
今はこんなかんじ。
やっぱ、秋に来ないとね。
で、琵琶湖岸に出て
マキノサニービーチから海津大崎のながめ。
桜満開な様子がうかがえます。
そして、
江戸時代に作られたという
海津浜の石積み
で、海津大崎は車と人でおおにぎわいです。
(桜とバイクと船と竹生島)
風と波でカヤックも非難してはります。
あまりの混雑で、ユーターンする気にもなれず、
次の目的地へ
新旭町のノウルシ群生地
風車村の近くの琵琶湖岸です。
琵琶湖のヨシ原が新芽を出し始める新緑の季節に
黄色の花を咲かせるそうです。
そして、おなじみの風車村
ここは何回も来ていますが、
桜の季節は初めてです。
で、今津の浜で休憩。
水鳥と竹生島と桜
そして、
次は琵琶湖バレイを目指します!
琵琶湖バレイのゴンドラ乗り場付近から
三上山が見えます!
さくらの花吹雪、見えますか~
山には雪がまだ残っています。
しばらく景色といい空気を堪能!
で、ゆっくりしてから野洲に向かいます。
このまま家に帰るにはまだ早いので、
近江八幡にも行って見よう!
というわけで、
やって来ました、尾賀商店さん。
やんわりとした、
落ち着いたいい雰囲気のお店です。
書を書いたり、はんこを作ったりしているという
おにいさんとお話して、
気分よく、お店を後にしました。
朝、お布団を干してきたので
それが気になってしかたがなかったのですが、
ここまで来たからには、これを買って帰らなくっちゃ。
はい、赤こんにゃくかくれんぼうゲット!
八幡掘りは葉桜になってましたが、
川一面に桜の花びら。
きれいですやん。
で、無事に我が家へ到着。
あ~たのしかったな~♪
と、余韻にひたりながら
洗濯物を片付けて
晩御飯の支度をするのでありました。
(主婦に定休日はありません)←くどい!(笑)
本日の走行距離・180km
むっちゃきれいですね。
HAPPYな気分になれますねU+295U+2022U+32BU+361U+2022U+294U+266CU+2727
ポイントを押さえたプチツーは流石ジモラーですねU+295U+22C8U+2022U+25E1-U+294
いつか機会があればご一緒しましょね!
もっとおっきいバイク乗りたいっす!
いい季節なんで、また走りたいなと思ってます!