
お天気なのでお花見ポタに行ってきました。

今日のコースは琵琶湖岸を能登川まで北上。
桜の木に大きな巣が


愛知川沿いを走っていると

昭和13年に未曾有の豪雨で愛知川が氾濫し、その後この碑が立てられたそうです。
しばし東北の方々に思いをはせます。
能登川水車のあたりからサイクリングコースをだらだらと走り・・・


あら、反対周りだったみたい・・・
まあいいか、と桜のきれいな自転車道をまただらだらと・・・



ほんとにきれいです。


って、うろうろしてたら道に迷ってました。

あら大変

とにかく琵琶湖岸の方向に・・とがんばって走って・・・

ようやく戻ってきました。よかった。

ここでおにぎり休憩をして、次はやっぱし宮ヶ浜


ここはいつ来ても心が落ち着きます。


いつもとは反対から走ってきたのでらくちんらくちん


ここも桜は満開でした。

国道に出て
よしぶえロード最終の桜並木は、満開まであと少し。

来週あたりは満開できれいでしょうね。
そんなこんなで終了です。
太ももにおもいっきり乳酸が溜まっています。
あ~しんどかった。
本当は彦根まで走りたかったんだけどな~~

次回はかならず


棉花さん、さすが地元。どこの神社かおわかりでしたか。私にはさっぱりわかりませんでした・・
今度、五個荘あたりを走りたいのでおススメスポットなどありましたらご伝授くださいませ。よろしくです。
我が家ですけど・・・
残念 次回お立ちよりを
産直がお待ちしております。(^v^)
私の昨日、海津大崎のカヤックの予定でしたが体調不良のためシングルで湖北をポタリングしました。
湖北は桜は全然でしたが、能登川辺りではきれいに咲いているんですね。
来週くらいがちょうど満開っぽいですね。
是非見に行きたいものです。