革命的桜乙女JSSR  こんなブログ読む暇あったら家族と話し合えよ。(´ω`)

このままだと日本国は終わるかもしれない。しかし散り行く花なら、運命なのか。

テレビの右傾化に思ふ。保守と共産の類似と、右派ブームの回顧。

2011-01-24 16:52:37 | 反共主義・反動
参照記事:官僚制度は日本の最大の問題点か?


平成日本のよふけだったかで、瀬島龍三大将がゲストだった。
名倉潤がキラキラして瀬島龍三将軍を見つめていた。
しかし名倉潤は知っているかしら。
瀬島龍三氏はソビエト連邦のスパイだった事を。瀬島将軍はシベリア抑留の時に共産主義者に寝返った。
近衛文麿首相も隠れ共産主義者だった。
共産主義者が右翼を偽装するのは珍しく無い。
瀬島将軍も近衛文麿もソビエトのスパイだったなんて保守業界は絶対に認めないでしょう。
しかし私は平成時代の日本人として右翼のはびこる似非保守メディアにはもう、こりごりです。
大和民族におかしな愛国全体主義を刷り込もうという邪気を911以降からテレビから感じていた。
右傾化報道統制は日本人の心を迷わせた気がします。


偉大な軍人より、優しくて男らしい父親を子供たちは求めています。
大和文化の真髄は、武士道では無くて陰陽道であり和歌であり、短歌であり日本語だと思います。




ピアノマンとしてのシーシェパード

2011-01-21 20:03:24 | 日記
参照記事:「地球温暖化の真相」21世紀は寒冷化する。?


シーシェパードは、漁船の部品を盗んで漁に行けなくしたり、漁の網を切って捕鯨を妨害するなど、「なぜそんなやり方?」と思う意味不明な行動に出る。

また、日本大使館前で「日本人はイルカの虐殺を止めよ!」と横断幕を掲げるなど「派手なパフォーマンス」に精を出す。


彼らの捕鯨反対は信念なのだろうか。
ピアノマンやタイガーマスク騒動を思い出して欲しい。
ピアノマン騒動の後にピアノマンとストーリーが似ている映画が日本で公開された。
タイガーマスク騒動の後の1ヶ月後にタイガーマスクのパチンコが人気に成り、実写映画が制作された。


シーシェパード団の略称はSSである。
もし公式な略称だとしたら、「ナチス親衛隊」を連想させるSSという通称号は不自然過ぎる。



大日本帝国海軍 代将旗

2011-01-20 20:15:35 | 帝国
我らが、EMPIRE of JAPANの海軍代将旗です。
代将とはつまり少将と同じ権限を与えられた大佐なのかな。



この旭日(ライジングサン)型の旗は、
ソビエト空軍など共産圏でも軍旗としてよく使用されます。