毎年宝物風入れの日時をお知らせしてくれる友人(円覚寺に勤務)
今年も来てね
天気いいしさっそく行くことに
宝物は撮影禁止でした 重要文化財ですから
立派なお茶室で厳かにお茶をたてていただき秋の日を楽しんできました
円覚寺と建長寺およそ700から750年前の宝物の数々11/3.4.5日と開催されていますよ
まだ紅葉にはちょっと早い鎌倉ですが歩くのにはちょうどよかったです
庭園にはほんの少しの紅葉が
![ココより階段登って](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7c/a03bb68eaac76ad7ad9a3023f477c08b.jpg)
![いよいよ会場へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d4/696c2f527665fc591ff3d515c4613ffd.jpg)
![ここを通って](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b4/d074e513de8947fff13c2681d17e6cc5.jpg)
のぼたんも満開でした
マウスオンクリックしてねもう直ぐ鎌倉の山々も紅葉を迎えることでしょう
<
<
今年も来てね
天気いいしさっそく行くことに
宝物は撮影禁止でした 重要文化財ですから
立派なお茶室で厳かにお茶をたてていただき秋の日を楽しんできました
円覚寺と建長寺およそ700から750年前の宝物の数々11/3.4.5日と開催されていますよ
まだ紅葉にはちょっと早い鎌倉ですが歩くのにはちょうどよかったです
庭園にはほんの少しの紅葉が
![ココより階段登って](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7c/a03bb68eaac76ad7ad9a3023f477c08b.jpg)
![いよいよ会場へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d4/696c2f527665fc591ff3d515c4613ffd.jpg)
![ここを通って](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b4/d074e513de8947fff13c2681d17e6cc5.jpg)
![]() |
||||
鎌倉 | ||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
のぼたんも満開でした
マウスオンクリックしてねもう直ぐ鎌倉の山々も紅葉を迎えることでしょう
<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/97/754bef8e312f7b78c9d4279b12a628e9.jpg)