I’m hungry

おもにAmazonでの衝動買いや技術的な話をぼちぼちと。

軽いFLVプレーヤー環境をつくる

2008-08-31 22:35:00 | ネットサービス/テクノロジ

2009年7月4日追記:下記のダウンロードは必要なくなりました。
(後述のK-Lite codec pack内にMediaPlayerClassicが同梱されています。)

ググってもよいけど以下のサイトからWindowsMediaPlayerClassicをダウンロードしてくる。

http://cowscorpion.com/dl/MPC.html

http://cowscorpion.com/dl/MPC.html

#日本語版で良い。少なくともnico^2の動画を再生するくらいならば。

これだけだとFLVが再生できないので、コーデックパックをダウンロード
してくる。> KLite codec pack


http://www.codecguide.com/

http://www.codecguide.com/

あとは双方をインストーラーでいわれるがままインストールすればOK。
FLVにも対応付けが自動で行われるのでMitterなどでダウンロードした
flvファイルをダブルクリックすれば動画がMediaPlayerClassicで再生されるはず。



こんな感じで。

しかしtopgearはほんとに面白(略
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NICがリンクアップしない(接... | TOP | 家に帰ったら »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ネットサービス/テクノロジ