I’m hungry

おもにAmazonでの衝動買いや技術的な話をぼちぼちと。

南アルプス・鳳凰山登山に行ってきました(残雪期)

2016-05-04 13:32:46 | 旅行(海外/国内/ちょっとお出かけ)

2016年のGWは南アルプスの鳳凰山(薬師岳、観音岳)に行ってきました!

一般的なルートとしては甲府駅からバスで夜叉神峠まで行って登山開始というパターンなのですが、シーズン前なのでバスがまだ走っていません。なのでレンタカー借りて夜叉神峠の駐車場に駐車して登り、薬師小屋に1泊してから翌日、薬師岳・観音岳に登頂して夜叉神峠に戻る、というルートを取りました。縦走して地蔵岳近くを通過し、御座石温泉または青木鉱泉方面に抜ける方がより楽しめそうなのですがバスが走っていないのでは仕方ありませぬ。

夜叉神峠登山口

 

ルートとかかった時間は以下のとおり。相変わらず日を跨ぐと時間計測が発狂してますが、夜叉神峠登山口から薬師小屋までおおよそ5時間40分(コースタイム7時間)、薬師小屋〜薬師岳〜観音岳〜薬師岳〜薬師小屋〜夜叉神峠登山口で5時間30分(コースタイム6時間20分)だったようです。比較的天候に恵まれ、ともすれば汗まみれになりそうでしたが高度が上がるにつれて冷たい風が吹いてくれたおかげ(?)で久々の高低差1500m級でも体がオーバーヒートせずにサクサク登れたようです。

 

地図はいつもの。電子版も合わせて購入すると便利。

山と高原地図 北岳・甲斐駒 2016 (登山地図 | マップル)
昭文社 地図 編集部
昭文社

 

実は今回も雪山登山、ということでチョイスしたのですが雪はほとんど残っていませんでしたとさw

厳選 雪山登山ルート集 登山者必携のオールカラー最新ガイド集(八ヶ岳、日本アルプス、北海道から九州まで日本を代表する初・中級ルート50本満載)
西田 省三
山と渓谷社

 

登山口からはゆるやかな林道歩きが続きます。

 

夜叉神峠小屋直前の分岐。といっても看板をみるかぎりだと西口登山道は使えないのかな?

 

夜叉神峠に到着。ここからは北岳、間ノ岳、農鳥岳などが一望できるのですが初日はこのありさま。雲に隠れてまったく見えませんでした。

 

ここから杖立峠を経由して苺平までコースタイム4時間の長い登り。といっても結構ゆるやかな登りが続くのであせらず歩を進めれば良いかと思います。

 

杖立峠に到着して給水&行動食タイム。調子よく進んでいてもシャリバテすると大変なので補給はしっかりしておきましょう。(夜叉神峠からコースタイム2時間)

 

杖立峠を抜けると少し道が急になってきました。

 

火事場跡付近まできました。残雪はこのあたりまで全くありませんでした。

 

苺平まで…あと何分?w 登山道はしっかりしているのですが標識がサビだらけになってたり削れてたりして読めないものが多かったです。

 

基本、おそくても15時までには小屋に到着する、という個人的ルールがあるのですが、そうでもない人も結構いますね。

 

火事場跡を抜けるとちょっと道がザレ気味になってきました。

 

もうちょい上がるとガレ気味に。

 

と、やっと(?)残雪が出てきました。融雪→凍結を繰り返したため滑りやすいので注意。登りということもあり、アイゼンはまだ装着せず。

 

逆光気味で全然読めないと思いますが、苺平に到着。ここでも雪がかなり少ないですねー。

ここから30分程度ほど下ると南御室小屋に到着します。

 

苺平からの下りは比較的雪が残っているのと凍結しているため、苺平で軽アイゼンまたはチェーンスパイクを着けると良いでしょう。

 

モンベルのチェーンスパイク。結構使ってる人多かったです。チェーンスパイクは装着が簡単でよいですね。

モンベル(mont‐bell) チェーンスパイク 1129612 ブルー BL M
モンベル
モンベル

 

僕がいつも使ってるのはこちらの横幅調節可能な6本爪の軽アイゼン。傾斜が緩やかな山であればこちらで十分かと。

エバニュー(EVERNEW) 巾調節式6本爪アイゼン L イエロ EBY015
エバニュー(EVERNEW)
エバニュー(EVERNEW)

 

ゴミに関する看板をよく見かけたのでシーズン中とかは結構ゴミのポイ捨て多いんですかね…。この季節は流石に見かけなかった気がしますが

 

踏み跡が十分着いてるので問題ないですが踏み抜いた跡がそのまま凍結して落とし穴状態になってたりするので気をつけましょう。

 

ということで南御室小屋に到着!予想以上にテント多い!

 

南御室小屋と薬師小屋は経営が同じ(?)で薬師小屋に向かう前に一声かけて下さい、言われていたので受付へ。

ちなみにここは立ち寄り客への食事提供などはなく、カップ麺や菓子類、飲み物などの販売だけになります。勝手に鹿島槍ヶ岳登山の時に食べたラーメンと同様の食事を期待してしまったんですが、見事に打ち砕かれましたw

 

薬師小屋への連絡も入れてもらって一息ついて。ふらふらと周囲を見渡してみる。ベンチにあまり人がいないようなので早めの昼食タイムとすることに。

 

南御室小屋は水場がすぐ近くにあり、無料で利用できます。

なお、今晩泊まる薬師小屋には水場が無いので必ずここで翌日分の水を給水しておきましょう。(薬師小屋でもペットボトルの飲み物は購入できますが、必要な水は自分で持参しましょう)

モンベル(mont-bell) 水パック フレックスウオーターパック1.5L アクアブルー 1124625-AQBL
モンベル(mont-bell)
モンベル(mont-bell)

 

さっそく水を汲んで、

 

火をかけて、

 

いつものできあがりw

 

良い天気の下でのカップ麺サイコーです。ちょっとばかし冷たい風が強かったですが(行動中はロンT2枚、休憩時はその上からライトダウン・ライトシェル着用)。

 

休憩も入れて落ち着いたところで薬師小屋へ向かいます。早々に急登が始まるのでペースを乱さないようにいきましょう。

 

稜線までの登りにおいても残雪が凍結した道が続くので、アイゼン・チェーンスパイク装備したほうが良いかもしれません。

 

凍結した道を登ること1時間ちょい(コースタイム)で巨岩がゴロゴロとしている稜線に出ます。風がよりいっそう強く吹いているので体を持って行かれないようにしましょう。

 

北岳?が薄雲の先になんとか見えた!

 

稜線越しに観音岳がお目見え。こちらはくっきり。

 

砂払岳の名の通り、砂地なので登りにくい…つーてもごくわずかな距離ですがw

 

今日は天気は良いが雲がかかってます。

 

ということで薬師小屋に到着!到着時刻はなんと13時過ぎ。早く着きすぎましたw

 

あまりに早く着きすぎたので小屋にザック置いてから薬師岳に登頂。小屋から歩いて10分くらいです。

 

あれが観音岳。薬師岳山頂から45分の距離です。ここも風が冷たくて素手でスマホ操作してると(ここではドコモの電波入った)かじかんでくるので早々に小屋へ。

 

薬師小屋は個室が無くて基本こんな感じの雑魚寝スタイルです。一応、板やカーテンの仕切りがあるので男女はそういった形で区分けされます。また、より視線を遮断できる上段スペースもあり、女性陣は着替え等はそちらで行うことも可能なようです。男性は…普通に自分のスペースで着替えればいいんじゃないですかね(雑

ふるーい感じの小屋で、前々から聞いていた南アルプスの山小屋感を実感しました。

なお、昨年の雲取山で一畳分スペースが無かった時に比べると遙かに快適だったのは秘密ですw

 

真面目に14時すぎくらいからやること無くて延々kindleで本読んだり地図見たりしてたのですが17時半で夕食開始。メインはおでん。あとサラダと漬物がシェアの形で出てきました。小屋番さんが一人しかいなかったようですし、まあこんなもんかなと。贅沢は敵です。ちなみにごはんはお代り自由です。ビール注文してる人もいましたが、翌日朝早いし酒飲む気にもなれなかったのでやめときました。

 

さて、夕食食べて時間は18時ごろ。消灯は20時です。

やることないのでまたkindleで本読みながら時間まで待ち、20時きっかりに消灯されたのを確認して耳栓して就寝。もう周囲はすっかりイビキワンダーランドですが、もう慣れましたw

3M 耳栓 1100(スリーエム 1100)5ペア
スリーエムヘルスケア
スリーエムヘルスケア

 

 

 

翌日、朝4時ごろ起床。ヘッデンを点けてザックを担いで食堂に移動しつつ朝食開始。流石にガス使ってお湯を用意する元気も時間もないので(日の出は5時前)、コンビニで調達しておいたパンをお茶で流し込むように食べる。

外からの風音が続いているので、今日も風が強い様子。フリースを中に着て4レイヤー構成で出発。

 

薬師岳に向かってる途中でぼんやりと富士山がお目見え。ちょっとテンションあがるw

 

北岳も今日は雲がかかることなくクッキリと見えている。

 

稜線に出るとやはり風が強い。が、防寒対策が効いていて特に問題なし。

 

砂地の道は注意して進む。

 

徐々に明るくなってきました。

 

というわけで観音岳山頂へ!

同じように日の出を期待した登山客が1名いました。

 

が、願いむなしく日の出は雲の中。ものすごい薄ぼんやりしてるw

 

地蔵岳は面倒くさいのでまた今度。

 

日が上がってきて北岳がより鮮明に見えてきました。北岳はいつ行こうかなぁ。

 

薬師岳まで戻ってきました。

 

山荘に到着。給水しつつ、チップトイレを借りて用を済ます。

 

さて、夜叉神峠までの長い道のりを戻りますよー。

稜線から降りる直前でアイゼンを装着。

 

南御室小屋に到着。古い水を捨てて、新しい水を補給。

 

さっきまで横に見えていた北岳がもう上の方に。

 

火事場跡付近。キャンプしてたと思われる人達がチラホラ。

 

夜叉神峠に到着!ここまで来たら登山口まであとわずか。北岳・間ノ岳・農鳥岳の稜線を眺めつつ、小屋で作ってもらっていたお弁当をいただきます。

 

あとはゆっくりのんびりと降りていき、

 

無事10時半頃?に下山しました。日の出は見られなかったものの、天気にもなんとか恵まれ快適な南アルプス登山が楽しめました。今年も本格的なシーズン開始です!

 

さて、次はどこに行こうかな?

 

 

おまけ

甲府市内の有名な?中華そば屋さん、蓬莱軒本店のチャーシュー麺!美味し。

#チャーシューが想像以上に多くて食べるのに必死でした

 

 

 

 

 

 

 

 


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 至仏山登山に行ってきました... | TOP | 御嶽山から大岳山、馬頭刈山... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 旅行(海外/国内/ちょっとお出かけ)