ロンスリ 大潮 干潮11時頃
昨日の海で風邪からは復活してきた。金曜日、仕事は休みだが仕事仲間との呑み会。日中は風も吹かずの雨模様。マッタリしていたが夜になってから活動開始。
連休の狭間だったので予約無しでも突入できるかと甘い目算であったが、甘かった。
何とかお店を見つけて舌鼓を打ったのであります。
いつもの事だがウィンドの前日に呑みすぎ、いけません。
土曜日は多くの方が朝から乗り捲くりです。オレの目が覚めた時には既に3時間乗り捲くっていたおサルもいた。皆さん前日呑まないような輩ではない、どうすればあれだけ朝一から出動できるのか学習したいものだ。
オレの方は外房出動を考えていたので、結構ノンビリ。
予報では朝一はハードだろうとたか括り午後勝負作戦。
Naoさんは既に出動。なんと午前中は余り吹かなかったようだ。これは想定外。予報は午前中強く、夕方にかけてゆっくり落ちていくような感じだったが、朝一は全くダメだったようだ。
不思議。
大分出遅れたが11時前に出発。今日のコンディションではこんなやつはほとんどいなかっただろう。余程の事情があるか、二日酔いオヤジくらいだ。もちろんオレは書いてある様に後者。
止む無くフル高速で目的地に向う。交通量は少なくて順調に13時前には目的地到着。
こんな感じのロケーション。
既に皆さん出動中。どうも昼前から吹き始めたらしい。
K上さんがセット中。5.0で行くようだ。
Naoさんは遠めで見ると5.1、、、、オレは5.6か??? デカボードか???
海を見に行くと結構吹いている。このまま夕方まで吹き続ける予報だし、まずは5.3と92Lとした。
結構風がちめたく、ロンスリしか持って来ていないことを後悔。減量中だしセミドライでイイくらいだった。が、結局ロンスリでOKでした
一番遅く出艇(当たり前) 既に皆さん1,2ラウンドは終了しているだろう。
波は見た目マイルド。きつそうなダンパーも見えない。
ピヨピヨと出艇。インサイドから走らないので、一発目からこけたくないと必死こいてバランスをとる。周りの皆さんはスルスルスルーーーーーとゲッティング。
よく見りゃ、オレより小柄の方々が5.2とか5.3である。
下手こいたーーー
と言っている余裕は無い。とにかく潰されないようにゲッティング。風向きはややオンショア。スタボーオンショアでは、この間の遠州で結構〆られた。嫌な記憶が蘇るが・・・・・
風は感じるのでブローに合わせながらパンピングしてスープを越えていく。
だんだんブレイクがデカくなるんですがあ
これってビーチから見ているとなかなか分かりませんね。出て行って始めて分かる光景です。
もう一歩の所でデカメのウネリが襲ってきた。軽く崩れそう、このままでは潰されそうな嫌な予感。ラッキーな事にブローが来て、何とか下に逃げてゲッティング成功。
フウーー
ホッとするひと時だ。今日の99、アウトは兆マイルド。フラットに近い。
ジャストアンダーながらもブローにあわせてまずはプレーニング。下らせれば十分走るが、初めてのポイント、なるべく下らないように、下らせすぎないように走る。
皆さんは思いっきり上側で乗ってます。
さてさて、最初の波乗りと行きますか!
アウトから来るうねりは綺麗ですね。さすが外房。
フェイスも綺麗でワクワクさせます。
インサイドはややアンダーでボトムターンからの失速が激しい。
なかなか気持ちイイのが決まらず。
ただジャンクではなくゲッティングはハードでは無いので、インサイドまできてしまってもさほど気にならない。と言いながら、風が落ちたときには何度かやられて、延々下まで流されてましたけど
ワイドでは無いのでゲッティングは楽だが、波乗りは結構外しが多かった。ボトムで波を見てみると、波は遥か彼方にあって、そこまでクリューファーストで行くような風は吹いていない。
全くここでの乗り方を分かっていない気がした。回りは上手い方や、ビッグウェイバーばかりらしく、今日は間違いなくオレが一番下手だった
頑張ります
アンダー気味は続き、なかなか波乗り練に集中できません。上キープがやっとです。
フェイスはキレイなのになあ
道具選択を誤らなければ、今日は相当ラッキーなコンディションらしい。
風も十分あるし、波も手頃でドキドキコンでは無い。
ボードは最初から108Lにするか、5.6にするべきだった。
でも夕方まで乗れたし、ギリプレでのライディングの勉強にもなったので
16時近くなり風も大分落ちてきた。そろそろ撤収ですねと、宣言をして戻るのであった。
この時点でアウトはほぼノンプレ状態。セイルアップ必至。余りアウトに行くと戻れなくなる可能性もある。
とは言え、いる場所はかなーーーーーーり上側。
波に揉まれて戻ります!と宣言しゲッティング。
アウトには行かずにウェイブボードでランニング~
途中まで上手く行ったのだが、状態維持が難しくジャイブに持っていってセイルを返したところまでは良かったが、あまりの無風に没。波打ち際50mくらいのところだが、結構横に流されまさに波に揉まれての帰艇と成りました。
皆さんはシャワーのあるところ?に移動してしまう、Pはお一人。
天気は良くて、Pはガラガラ、風も止んできて最高のお片付け日和となりました。
綺麗に撮れたのでアップ
本日の天気図
下の前線が雲をもたらし悪さをしていたようです。難しいですね。
それにしてもこの間の白里に続いてラッキーパンチの99。
なかなか吹かないポイントなので、相当ラッキーだったと思いますが、吹けば!またトライしたいところですね。やはり波はです。
K上さんより(またまたありがとうございます)
移動されましたが、直前に撮って頂いたようです。
この写真、実は~ 相当下って、必死こいて上っている時の絵です
頑張っている姿は美しい。なんつって
ご一緒の皆様、お疲れ様でした
このGW、これで4回目。いずれも波付きでイイコンディションでした。
やったね!!
コメント一覧
soichi
たんたん
soichi
ぴょんいち
Soichi
風おやじ
最新の画像もっと見る
最近の「Windsurfin」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事