ウィンドサーフィンは楽しい

ハートブレイクなオマでした(大汗)

いやいや、お久しぶりだいこんなアップと成りましたase2ase2

スポンサーサイトが出てきそうななくらいだったな。
いろいろ有ってウィンドは自粛だった。あの震災の時も自粛せず乗っていたオレだが、人間成長したのか?? 天気にも恵まれず、うん十年振りの雪が連発して降り、モチベも上がらなかったのが正直なところかなnose5
うだうだしていると体が寒さに耐えられなくなり、朝起きれなくなったのだ。
それでも週末に一度は夫婦でウォーキングして、缶ビール五本分くらいの有酸素運動はしていたrun。夫婦でウォーキングは会話の少ないご夫婦にはお勧めです。晩飯の献立を相談するも良し、酒の肴を相談するも良し結構楽しいです。ウチの場合は新鮮な海産物を売っているお店を巡ってちょこっとつまみを買って帰り、beersakeうめーっす!コースとなる。決して途中で寄り道はしません。無駄なお金を使って、カロリー取り過ぎるのが関の山だからね。
つい先日は生の神奈川産のワカメが250円で売っていてゲット最高に美味かった。いつも同じ海産物屋さんに行くので、段々値段や旬のものがよく分かって楽しい。スミイカやホタテ、鯵あたりを捌いたりして老後の準備かああ~
最近のマイブームはブリ大根、ヒットは神奈川産ワカメ、カンパチだったかな。
話はズレたがお勧め有酸素運動です。皆様もお試しを。

さてやっと来ました。この週末は西高東低の予報がバッチリ。気温も低いものの厳寒時より暖かくなって最高気温10℃くらいの予想。ココで海に行く機会を逸すると、もう冬いけなくなるかもしれないので二度寝の誘惑に誘われながらも、何とか出動できた。

2014年3月8日(土) 晴れ、遠州C浜、西~15m、波腹肩、9℃、グローブ

6時前には起床。今日はゆっくり朝食をとってから出動。朝から鯖の塩焼きを食った。
土曜日の朝、都内は結構交通量が多く渋滞気味。それでも順調に東名へ。
東名も大和トンネル辺りは交通量が多く、やはり啓蟄か?? 明らかに仕事では無い家族連れの車がチラホラ見られる。厚木を過ぎれば巡航走行。100km弱でクルーズコントロール。楽ちんねsymbol7
この週末は日曜も西風が吹く予報、多くの皆さんは泊まり宣言も。もちろんサル軍団は泊まり必須でしょうwink ただオレは約2ヶ月ぶり本年2度目の遠州で前回はスーパーマイルド、今日はそこそこ波はありそうだしヘロヘロになって日曜日は乗れない可能性も考慮し宿泊予約は柳としたsymbol7symbol7
11時前にはC浜到着。

久々の皆さんたくさんいます。good

懐かしいなあ~ 嬉しいなあ~ たくさんのレギュラーメンバーと再会。
海仲間は会っただけで癒されますなあ~up_slowkatatsumuri

この2ヶ月余りの話を少しして空白を埋めるeq

FBやブログを見ていて何となく分かっていたが、皆さんもあまり乗れていないようであった。ただ唯一人乗れている師匠は居りましたがclap
それにしてものん兵衛が多いので、久々のライディングが出来るというのに、もう朝から夜の宴に話は移っていたがwink
ビーチへのアクセスは更に険しくなっていたhi
小高い丘!見ただけでちかれます。足が砂にもぐって行き、ちーーーとも進まないんだよね。無駄に体力を使いたくないので往復は最小限に抑えるべく、皆さんの情報ゲット。
間違いなくチビ板で行けそうなので84Lをセット。
したが結局まだイマイチ吹き上がっていなかったので92Lもセットして2枚体制。

まあ、無駄に終わりましたがsoppo

既にオケツにカメラを付けて4.5で走っているビッグマウスな方がいたので、オレは4.5セット。実はこんなに吹くとは思わず最小4.5でした。やばし~
これ以上上がるなあ~ 心で祈るのでした。

皆さんからはシルエットが変わったとありがたいお言葉を頂きましたase2
よって84L+4.5なら相当な風速までいける筈ですeq
ちょうど風も安定して上がってきた11時半頃に出艇。

柔軟体操をいつもより多めにしてみたが、結果は余り効果はなかったnose8

一発目はまだ体力が有り、難なくゲッティングしたかな(あまり悪いことは覚えていないということもあるが) 波は結構あって、運が悪いとガッツリ掴まりお陀仏に。
やや風が抜ける時もあり84Lだとアンダー気味ではあるが、ブローは十分、波もイイ感じで久々のボトムターンを仕掛けてみる。やはり久々だからか?? セイルトリムが出来ない。トップでセイル手を動かして開くような技は完璧に忘れていた。そのため裏風食らったり、ターン後耐えられなく前に飛ばされたりと、あっという間にヘロヘロに。
おまけにハーネスが今ひとつ決まらず、すぐ腕パンパン。折角の波乗り時点で握力ありませんnose3 
シモに流され気味なので引っ張りながら休憩するが、いまいち息が整わない。

今回は歳を感じたなhorori

一度はゲッティングで嵌り、2度3度とウォーターを試みるも潰される。セットが通り過ぎて目の前に極楽が見えた瞬間、息がきつくなりとてもウォーターするような感じではなかった。息が上がるというやつか・・・
本当無理するとハートブレイクするんでないかと思ったくらいでした。
やむなく道具にしがみ付いて次のセットに巻かれながらシモシモへ。この時は全く再スタートできる感じでなかったね。もし道具を放していたらと思うとゾッとする。
ライジャケ付けましょうね(自戒)

久々のコンディションにしてはきつ過ぎた。周りではマスト、ブームとあちこちで犠牲者発生。それだけきついコンディションであったという事です。オレは運良く道具破壊は避けられたので無理せず、早めに上がる事にした。しかし何をやってもボロボロの凹むウィンドの一日でした。

おかずさん



左に見えるHOTはおかずさんゲッティング。えぐい感じの波が分かるでしょ!

体力上がったジジイはさっさと宴会と言う事で終了



宴会に突入前、座敷に座ろうとして太ももの裏側が70%攣った。hekomi
皆さんの前でもんどりうつ羽目になりそうだったが、何とか皆さんが来る前に復活、平静を装う。
宴はスタート。本日の反省画像を見ながら、いじりも入りwink、〇〇ネタ炸裂の楽しい会でした。泊まってよかった~~~  
しかしウィンドにおいてはダメダメな1日だったので、じぶんの絵については特筆はなくbe 今日のことは全て忘れようと寝床につくのであったzzz2zzz2zzz2

そして日曜日に続く!

日曜の天気図が無いので月曜日を。



日曜日は南岸に低気圧があったな。

2014年3月9日(日) 晴れ、遠州C浜、西~13m(土曜よりオン気味)、10℃
波腰ムネ、グローブ

さあマイルド予想の日曜日です。土曜日はウィンドは体力も技術もメタメタだったので、メロー希望。リハビリライド期待です。
このところの出張でホテルで朝食をとることが多かった。仕事の時はカロリーとり過ぎと成りやすいので朝食は和食控えめ。お代わりなし。
でも今日はウィンド!食べたいだけ食べましょう~peace
和食ガッツリ、クロワッサンもジャムをタップリ付けて頂きました。後はカロリー放出のみ。出張がちであまり家に帰っていないので、オベンチャラ。

いつもの西原フルーツで大根と、今年も来ましたこの季節、渡辺さんの紅ほっぺ購入です。
容器は地球に優しいそうです。good



安くは無いがフルーツ専門店のフルーツは美味い、気がする 家族もその気になりやすい、単純な家族ですbye

つづく

のんびりC浜に到着。昨日と打って変わって、日帰りメンバーはいなそう。まあ、あの予報だとなかなか来れないね。でも空いているところで乗るにはチャンス。これからは狙って見るか。と、外しを繰り返すのかase2ase2

すでに1名出動中。



セイルは4.5だがボードはでかいらしい。昨日の疲れが残っているので様子見する事にした。Pに着いた時には既にウェットに着替えていたまっちゃんを皆でそそのかすが、なかなか出動しない。そのうちにタニ―さんは

5.7

上がりが早いので、思い切った決断だ。でもそれは無いでしょう~ が大方の見解。一人勝ちを狙っているのか?!

久々の記事だったのだが仕事きつく途中で放置プレイとなってしまったnose5


さて、その後タニーさんは5.7で出ようとすると風が一気に上がって来た為、4.5に換えたようでした。もう少しだったなbe

オレのほうは風は上がっているのに92L+5.0で通してた。ガンガン走るのはいいがダンパーな波には92Lは衝撃ありすぎ。一度は行かなければいいのに、絶対間に合わないと分かりながら小さめだからとちょっと舐めてしまった。小さいダンパーながらも一番パワーのありそうなところに突っ込んだ。案の定スゲエ衝撃で板が返され沈。その時後ろ足にグギっと衝撃。危ねえ、危ねえ。

足首に来た~

念のため一旦上がって、足首のダメージ程度の確認。興奮してると痛みが分からないので少し休憩して様子見。幸いダメージはあまりなさそうだったので再出艇。
その後は無理せずのライディングでした。

T師匠と偶然同時に巻かれた。(プロカメラレディー画像より)



土日はこんな感じで没多々でしたが、久々ウィンドを満喫した週末でした。
ご一緒の皆様
お疲れ様でした~ って、もう週末土曜ですけどase2ase2

おまけ



我が家のCATVがアップグレードされ、You Tubeなんか見れるようになりました。キーボード欲しい~~~

さて明日の日曜日は乗りましょう!

コメント一覧

soichi
Tところさん
どうも静かだと思ったら腰痛だったんですね。動かし過ぎだったのではないでしょうか(^^)
冗談抜きで気をつけてくださいね。
この歳になると直りが遅くて情けないですよ~
まあ無理せず、体は消耗品みたいなものなので大切に使ってください。
復活待ってま~す(^^)
こういう時は・・・道具増えそうですね(^^;
Tところ
お疲れ様です。
腰痛激化でウィンド離れています。
腰はあまりやった記憶がないのですが、やはり歳には勝てないですね。
でもなかなか楽そうな週末の記事ですね。
怪我だけは気をつけてねー。
また復活の時は混ぜて下さい。
soichi
たくみさん
リモコンで入力は笑っちゃいますね。使えそうなやつがあったので何とか成りそうです。
しかーし、今日はハードでした(^^;
たくみ
キーボードあげますよ。usb-interface?
soichi
kazunokoさん
おお~ やはりロングでしたか!お疲れ様でっす。
この日の息の上がり方では、ロングで乗ったらあっという間に突端から外れそうですよ(TT)
今日は西方面ならと思ってましたが、明日に賭けます。近場だろうなあ。とりあえずジャイブから練習し直し(^^;
kazunoko
先週は波付きでなかなか良かったですねー
崖の上り下りが嫌になったら、ロングへどうぞー
最近は波良いですよ。

明日は大会のようで、どうすっかなー 思案中です。
soichi
ぴょんいちさん
今年2回目でしたが、ちかれました。毎週行かないとダメですね。泊まりを考えれば近いですよ
(^^)

ぞーんさん
いろいろあって海にはなかなか行けませんでしたが、やっと行ける状況に成ったのですが久々の遠州はきつかった~(^^; 

神奈川産のワカメは絶品ですよね!それがとり放題とは、家族つれてワカメ拾いだけで大満足かも
(^^)

まっちゃん
ウィンドにはあまり効果の無い有酸素運動ですが、呑みには効果あるんで(^^;

おかずさん
お疲れ様でーす
楽しそうに乗っているように見えましたよ! オレは苦しかった~(^^)
しかし腰痛はようつうい、なんつって~(爆)
オヤジ化が増しているようです(^^;;
次もデカ波ゾーンよろしくです(笑)
ぴょんいち
オマ、良いですね。茨城からは遠いです。再会までお元気で!
ぞ~ん
暫く更新されてなかったけど、たくみさんの動画に登場していたので元気だったんだと安心したところでした。

ナハマに来れば新鮮なワカメ・メカブがただで手に入りますよ。海岸に大量に打ち上げられたワカメが取り放題なので、スーパーで買う気になれません。

明日は2ヶ月ぶりでナハマで乗れそうです。
おかず
お疲れ様でございました。
久々の遠州、腕もない為辛い一日でしたσ^_^;
おかげで腰痛悪化、腰周りはシップ貼りまくりです。
写真、デカ波ゾーンに行きたく無いのに、いつもあの辺に行ってしまい、〆られまくりです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Windsurfin」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事