PCの調子悪る~ やっとアップに漕ぎつけました
PC内部大幅クリーーーンアップが必要な感じ。週末海行ってるし~ やる時間ないし~
2011年1月27日(金) 青森県、晴れ、-3℃、風なし
久々の出張日記。2年振りの青森県か? 前に来た時には某海外の工場長を連れお客様に御挨拶。今回は日本のスタッフだけなので余り気を使う必要もなくほとんど遊び(うそ)
今年の雪は普通だそうだ。ココは太平洋側に近いので今年の大雪の影響は直接は受けていないようだ。
この辺はニンニクかゴボウ??の畑らしい
遠くに見える林の向こう側は太平洋です。今日もF16が飛んでいた。同僚は音だけでF何とかと言い当てる。オタクっす。
さあ、本番
今日の接待はお寿司屋さんで
地元の評判は宴会向きのお寿司屋さんらしい
ビフォー
アフター
頑張りました! 食い散らかしたあ~ お客さんを見送った後、最後に呑んだビンビールがやけにリラックス出来て旨かった。
新鮮なお刺身、白子、ホヤの酢の物、カニ三昧、白子鍋、脂の乗ったキンキ・・・・・・・
チョット盛り付け今一・・・ でもホウボウ?、マス、大間の、ホッキ貝、エゾあわび?、そい?、ホタテ、うめかった~~~
生の後には大量の田酒。いやあ~堪能しました。もうーー食えん。
よーーー呑んだウィークデイ。ちょっと発作の心配もあったが、何とかクリア
週末だあ~
2011年1月30日(日) K浜、晴れ、5℃、西北西~14m、波セットで腰胸
呑んだくれのウィークデイ↑が終わり、週末へ。泊まりは出来ないため日曜日出動。アジアカップがあり寝不足になりそうだったが、夕方から少し 寝てしもた。でもタイミングよく夜中の1:30頃起床、感動のゴールシーンを見ることが出来た!
でも速攻二度寝(と言うのか?) 6:00起床。サッカーを見たところを除けば8時間くらいは寝たか? まだ眠いが出動。ガソリン入れて、皆さんに出動メール、いつものように愛鷹、富士川PA、日本平のコース。
今日もキレイな富士の山。癒されるなあ~
いつものように相良牧の原で降りたのだがバイパスが開通していた(と言うか、そんなの作ってるの知らなかった)
またまたいつものところでオバちゃんに御挨拶、ネーブル、大根ゲット。ネーブル近所のスーパーで金額見たら、3分の1だった うまいし! でも見かけは相当悪し
今日の風はガッツリだろうと、意味もなくロング散策。単なる散策です。でもサーファー多くP満車。適当に止めているとT所さん発見。サーファー多々さすがに波がイイ、ウィンド2艇。
波は肩くらいあったかな?? 噂通りきれいな波でした。
キレイなダウンザライン。憧れますな!
午後になると風はきつくなりそうだし、波がさらに育つと手に負えそうもない。今日はBスペの予想もあったので集合場所?のK浜に移動することにした。途中でC上もチェック。
相変わらずの吹きさらし。波はなかなかイイ感じ。ロングに負けてません。約1名ウィンドサーファーはいた。オレの姿を見て仲間が増えたかと喜んだように見えたが・・・すみません。C上、後にする。見るだけ。Kへ。
Pに到着すると皆さん到着。T所さん、風おやじさん、Na~さん、その後サリさん、タニーさんも到着。ヒロシさんも集合場所に。どうも今日は寒気が強すぎるようでなかなか風が吹き上がってこない。
等圧線はそれほど混んではいないが、強烈な寒気が入っていることは間違いない予報だった。等圧線凍えてる感じだし
気温4~5℃。その影響なのか雲が結構多かった。陽が雲に隠れると”太陽さ~ん、顔出して~”そんな感じ 波は腰、時々デカイセットは来る。そんな中4.5の人が2人出艇中。インはヒヨっているがアウトはバリバリ走る。時々止まってたけど(^^;
これが皆さんの判断を迷わせたね。
そのうち来るだろう・来るだろうと、待機。太陽が現れると吹き上がり、雲に隠れるとがたっと落ちる。そんな1日でした。風は
こんな感じで吹いていたが、終始ガスティーだったね。
結局オレはBスペを諦めて92L+5.0で、ヒロシさんはロングへと。周りの皆さんは
4.0~4.7位でした。速攻出ていくとイイ感じ。ジャスト・アンダーだ!
波も肩くらいに育ってきた。風は弱めなので面もキレイ。最初はドッカ~ンの少し手前のトロ目を攻め・攻められる
やっぱり4枚刃はイイなあ~ 波のパワーで一直線に降りて行き、降り過ぎないことを意識しながらトップを目指す。ややアンダー目なので風を入れる意識をしながら上って行くが、きっちりグリップ。目指すところに行ける。オレの場合シングルだとなかなかこうは行かない。どうしてもズレ気味。狙ったところがズレた時、修正しようとしてレイルを入れ過ぎたりして失速とかね。うまい人は関係ないかもしれないが、4枚刃オレには丁度合っている気がする。トップに近づきながらセイルを少し開いて、蹴り~~
パーーンとエアー気味にリップ!
するつもりだったが・・・一瞬遅れ、置き去り~(^^;;;
また途中でプルアウトしようとストラップ入れたままジャイブにもって行くが、ストラップから足抜けずチン多々。後から攻めてくるライダーのお邪魔虫になりま~す m(__)m
少しずつイン寄りに攻める。シフトしているがイイ感じの波、つい我慢出来ず3発くらい行っちゃいます。そうするとあっちゅう間に河口近くに。イン寄りは風もメッチャ弱く、流されーーー 無理をしないで上陸。
今日は何度か引っ張りましたよ~
波乗り付近の風向きは真サイドでバッチリだったが、アウトの風向きが何だか??北西??
ちーーーっとも上れません。返って余り引っ張りすぎると流される感じ。アウトの風が重たかったせいもあるのかな。
やばいほど風が落ちこともしばしば。そのタイミングに合わせて戻るのが上手い乗り方だったかもしれないが、どうしても引っ張りすぎて、戻るのにえらい苦労(途中で潜水艦状態になったり、ウォーター上がらなかったりね)
インサイドでは風はヒヨヒヨなのに肩くらいの殺人ダンパーで後ろから何度か潰されました。どうしようもありませんでした。
手前のダンパーも小さいながらも結構パワーが有ってエエ加減にゲッティングしようとして何度か潰されました。真面目にやりましょう!
情けないところもあったが、一度はゲッティングで気持ちイイジャンプが出来た。
イイタイミングで風が入り、手前のブレイクエリアをスルー、目の前に胸くらいの面ツルジャンプ台出現
行けえ~ 普通のジャンプですが(^^;
自分としてはかなりの滞空時間を感じ頂点で一瞬止まったか? 放物線を描いているんだから理論的には一瞬止まってる筈だよね
無難に着水し、そのままアウトのデカうねりに向けてへぶっ飛んでいく。いやあ~気持ちよかった~
4時も過ぎ再びのヒヨヒヨコンデ、皆さん撤収模様。でも空を見ると太陽が少し隠れているだけだ。あそこから出てくればまた吹くはず!
Na~さんと共に最後のボーナスを待った。太陽が顔を出す! 少しずつ風が上がってくる。Na~さん”来たよ!来たよ~”とあっちゅう間に出動。オレ、もう少し吹き上がるのを待つ。やがてインサイドもガッツリ。珍しく日没近くまで乗ってしまった。そしたらタニーさんも乗ってました(^^v 今日のタニーさん目の前で回ってくれました。オレには十分回っているように見えましたよ~ 頑張ってくださ~い
でも怪我しないようにね!
日没近くとは言ってもウ○○踏むのは嫌なので、数往復で上がりそそくさと片付け撤収としました 本当は、その頃周りで乗っているのはヒヨヒヨでも乗れちゃうツワモノばかり。オレにはそんな腕はなく無理をすると危険と感じ撤収としました。
片付け中、セイル凍ってるし・・・
水を拭い取る必要はありませんでした。セイルを巻くときにチョイと振れば氷が舞っていました。寒かった~
そしていつものアルコール抜きの反省会はヒロシさんと風おやじさんの3名。人数は少ないが盛り上がり時間が経つのを忘れる。
皆様へ
この場にいないといろいろ
噂をされるので、なるべくの参加を推奨します(^^;
道路は空いているのにまたまた20時まで駄弁ってしまいました。
今日も1日の楽しいライディングを振り返りながらの運転であっという間にあっという間の帰宅となりました。歳くって時間が経つのが早く感じるだけか
とにかく楽しい1日でした。
ご一緒の皆さんお疲れさまでした~
次のライディングが楽しみです!!
2週間後にはBaja!(の近くでした、ちゃんちゃん)
この日のK
動画貼っつけると編集メチャクチャ重いんですけど~ 愚痴でした
コメント一覧
soichi
おー
Soichi
kazunoko
Soichi
Soichi
Tanyちん
モーさん
bamboo
サリ
不適3号
不適3号
ヒロシ
ぴょんいち
千葉ひで
おやじ
Soichi
おかず
いち
最新の画像もっと見る
最近の「Windsurfin」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事