![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1f/8536e90f2a6cee4b2c32e494704fcb8a.jpg?1686032872)
資料館は今日はお休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/85/06684e50d5a29d073b58b9bcceea2731.jpg?1686032872)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8c/0785a0cdce80817231eb03654ea2e0aa.jpg?1686099628)
今は何もない草原となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cf/a63c577b686259c0e795c2b5f9ededb6.jpg?1686032872)
川がV字に流れている真ん中に、長篠城はありました。峡谷になっていて攻めにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ae/4d8f3da591ddc38117edaa31ca217fda.jpg?1686032872)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c1/ff43a005cdb794a22f21e217ce858031.jpg?1686032872)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ae/4d8f3da591ddc38117edaa31ca217fda.jpg?1686032872)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c1/ff43a005cdb794a22f21e217ce858031.jpg?1686032872)
反対側も川が流れる。その遥か先には岡崎がある。
日曜日に放送されている「どうする家康」で武田軍に包囲されていた奥平信昌の家臣、鳥居強右衛門が磔死した場所もこの辺りです。
500年程前の戦国時代にここに家康や信長、武田がいて戦っていたと思うと感慨深いものがありますね。
ドラマはここから、家康が正室の瀬名や息子を殺す事になる展開です。事実は分かりませんが、ドラマとしては面白い。
私は家康の側室の阿茶に興味があります。今で言うキャリアウーマンが、500年前に活躍したというのは素敵な事ですよね。