仙人のブツクサ日記

昨夜スーパーにて

日曜は天気も良く、電車もそれなりに動いていて、
コンビニに弁当も補充されて、
ファストフードも普通に営業していて、

何となく東京は『平時』に戻った感じがあったのだけど、
深夜銀座線で渋谷まで行って、
歩いて恵比寿まで帰る途中のスーパーで、
水のひとつでも買っておこうと入ったところ、

こんな有様。




閉店間際ということもあるだろう。
でもこんな光景、はじめて見た。

正直に言うと、出遅れた気がした。

かろうじて500mlの水が少量あったので2本購入し、
ちょっとこの状況にビビってしまい、殆どなかったんだけど、
備蓄できそうな缶詰とシリアルを何個か買う。

買い占めるという気持ちにはなれないので、
イザというとき2,3日持てばいいかという想定。

それを抱えて、家路に向かう道すがら、
普段の感じで街を歩くクラブ帰りのギャル2名が
ダベリながら歩いてきたのだけど、
レジ袋に入った水や食料に視線を向けた途端、
会話が収束していったのが忘れられない。

正直に言うと、その時ちょっとゾッとして、
自販機でもう一本『いろはす』補充したんだな;;

私は自炊をしないしないもんだから、
こういう時にビクついてしまう。
本来は、日頃から意識しておくべき問題なんだろう。

理想を掲げつつも、『なんとかなるさ』ではダメな気がする。

コメント一覧

ソ~メン仙人
冷静にならないと
必要最小限の「備え」は必要なのだとは思いますが、
現状は「我欲」が強すぎなのかもしれません。
本当に必要としているところに、物資、援助が届くように、
助け合いたいですね。

現在実行されている、計画停電は自分を戒めるという意味でも、意義があるなと思いますよ。

暖房はつけられなくなりました。
Yoshiko
http://blog.goo.ne.jp/yoshiko-goo/
こんばんは

それはびっくりしますね。

私の近くでも電池などは売切れているようで、そういう事に疎い私でも、やっぱり少しうろたえます。

でもあんまり買い占めたら駄目なのでしょうね。
「木を見て森を見ず」にならないようにしたいものですね。
早く被災地に物資や援助がたくさん届きますように・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事