コンビニに弁当も補充されて、
ファストフードも普通に営業していて、
何となく東京は『平時』に戻った感じがあったのだけど、
深夜銀座線で渋谷まで行って、
歩いて恵比寿まで帰る途中のスーパーで、
水のひとつでも買っておこうと入ったところ、
こんな有様。


閉店間際ということもあるだろう。
でもこんな光景、はじめて見た。
正直に言うと、出遅れた気がした。
かろうじて500mlの水が少量あったので2本購入し、
ちょっとこの状況にビビってしまい、殆どなかったんだけど、
備蓄できそうな缶詰とシリアルを何個か買う。
買い占めるという気持ちにはなれないので、
イザというとき2,3日持てばいいかという想定。
それを抱えて、家路に向かう道すがら、
普段の感じで街を歩くクラブ帰りのギャル2名が
ダベリながら歩いてきたのだけど、
レジ袋に入った水や食料に視線を向けた途端、
会話が収束していったのが忘れられない。
正直に言うと、その時ちょっとゾッとして、
自販機でもう一本『いろはす』補充したんだな;;
私は自炊をしないしないもんだから、
こういう時にビクついてしまう。
本来は、日頃から意識しておくべき問題なんだろう。
理想を掲げつつも、『なんとかなるさ』ではダメな気がする。