
コチラ先々週に銀座の博品館で買ったMOKUSEIDERZ(モクセイダーズ)。
折れたドラムスティックで作られた、手のひらサイズの球体関節木製ロボットでございます。
デザインがシンプルでクールですよね。
見た目いいカンジなんですが、組み立ては難しいです。
瞬間接着剤で部材を接着するので、失敗は許されません

その接着剤が10秒以上固定しておかないとくっつかないというのも、難点です。
加えて球体間接を固定するのに、バネを使用するんですが、無くしたらアウトです(丁度の数しか入ってません)。
モクセイダーズつくるときは、テーブルに余計なものを置かず、時間をかけて慎重に
進めることを助言致しますよ。
でもって、完成後にポーズをつけていたらですね、
間接パーツがポッキリ折れました

コチラのサイトで部品購入できるようですが、あまりにもモロのは痛い

間接はプラでも良かったのでは?と思いますがコンセプトが大事なんですかね...。
人気のようで、ネットでは品切れのようです。
モクセイダーズ、アイデアのヒントを頂いたと思えば、2000円近い出費も無駄ではないですかね
