goo blog サービス終了のお知らせ 

空の青さがちがうので

昔のこと。地元のこと。

こんにちは。


◆昔のこと

昔は大企業で、離婚したら、妻すら御せない男として見られ、出世はできなかったらしい。あまりに、母上が軽く言うので私がビビったわ。(笑)
だから、勤めているときは絶対離婚はしなかったらしい。(あ、今もしてませんよ?)

うちの母上は本当にポジティブな人で、とにかく明るい人なので、そんな闇とか知らんかったけど、田舎から都会で1人で子育てした人だから、そりゃ色々あったわなぁ、と今思う。

冷え切った夫婦とかもいたのかなと思うと、何とも言えない気分になるのと、昔の大企業って大変だったんだなぁとしみじみ。

ちなみに、大企業の中でも上下はあるし、住む場所や社宅にも差はあったらしい。

なので、大企業でお勤めでいいわね、なんて簡単には言えないのである。(うちはわりとボンビーだったしね。)


◆地元議員

が、なんか、ひさびさ名前を聞いたのでなんだと思ったら『イクメン宣言』をしたらしい。

Kくん。思わず読んだけど、ヒャッハーな気分が反映されてたね。おめでとう。

一言だけ。
私より10くらい若いママは、『イマドキイクメンって・・・』←けっこう引き気味。

と思うらしいよ。イクメンもう死語っぽいよ。

Kくん、私は近い歳だから、書くけど、これから大変だと思うよ。基本的に教育関連は、遅々として進まないのをずっと見てきたからね。

1つだけ言えるのは、イクメンに無理にならなくていいので、東京ガスの子育ての旦那くらいには、ママさんを助けてあげられるといいね。と。まぁ実家太そうだから、あんまり心配してない。

あと簡単にヘイトスピーチとか言わんでほしいよね。立憲ぽい。

立憲とか民主が差別ーとかいうのは、韓国人だかなんだか、そんな人たちが入ってるからだろうとは思うんだけど、まぁ、今回川口の本読んでると、マジで、きちんとしたほうがいいよと思うから。(これは後日感想)
簡単にヘイトスピーチだーとか言わんほうがいいと思う。そして、簡単にクルド人こわーいとかも言わんほうがいい。

夫婦別姓はね、前にも書いたけど戸籍を利用するためだから、安易に変えてはいけないんだよ。外国人が、日本乗っ取るためだしね。
日本の制度が戸籍に基づいているからね。
だから、声だかに言う人は、そんな、思想があるなと考える。

そして、今日は久しぶりに子育て世代でない人と会話。

年末の保健センターの件を言われた。私は政治家でも政治業者を手伝う人でもないんだがな。

ただね。年末年始に、
大阪で救急行ったママ友、夕方行って、終わったの0時だって。それも、夕方まで救急探したのかどうかだよね。

だから、それに比べたらマシなんだよね。

例え、ゾーンがきっちり分かれてないとか、寒々した中パイプ椅子に座るとか。

まぁ、色々あるけど、まだ恵まれているんだということを、知るといい。

救急も、都市部では数がないから殺到するしね。

うちの両親は病気や手術のこともあって、都市部に住んでいて良かったと思ったけれど、

今日母上がいつもの薬をもらいに病院に行って、1時間半だったらしいよ。
このへんだと普通の内科とかなら、そこまで待たされないんだけどね。

その間に、もんのすごい咳をしている人がいて、まわりも皆顔をしかめたりしているのに、誰も何もしないから、顔見知りの看護師さんに、どうにかならないか言いに行ったらしい。

そしたら、
『その人が言ったんですか?』って、言われて、まぁ、医療従事者としては普通の対応なんだけど、母上はショックで、余計なことをしたと恥ずかしかったらしい。看護師さんは、ブランケット渡してくれたそうよ。

私的には、母みたいな人が少なくなってるからこの国はあかんと思うし母みたいな行動は危険でもあるんだけどね。

ただ、病院は、処置をするところで、その人がぶっ倒れたら看護師も動いて酸素濃度測りに来たと思うけどね。

基本、コンビニみたいな接客業務ではないからさ、そんなもの期待するほうが間違ってんのよ。それに私はコンビニの接客も別に笑顔でやる必要はないと思ってる。そんなものは百貨店だけで十分だ。海外のイオンみたいなとこのおばちゃん超塩対応よ。まぁ、意地悪はされなかったけど。

こないたコンビニ行って愛想無い店員がいて、つい、なんだこの人とか思っちゃったけど、その考えがすでに古いんだろうなと。

でもそのサービスを求めてくる外国人もまぁまぁいるだろうから、仕方がないけど。

都会のそこそこ中くらいの病院で(このへんだと、Y病院みたいな感じよ)そんな感じだからね。

病院まで来れて座位取れる人はまだ元気認定だよね。

都会が医療充実してても、色んなことがあるよって話。

急性期の病院のICUとか入る人はほんとにしっかりした病院がいいとは思うけどね。

そんで、地元の人の話に戻るけど、やはり現状不満もある方もいるようだった。
小田原の経済的に。

まぁ、私はね、そういうことは、自治会や地元の商店街がなんとかすればいいんじゃない?ってもう、退いたとこにいるからね。

どうにもならないだろうね、とあきらめている人がいるんだなということを書いておく。

あと、近所の公園のトイレが年末に壊されたのか警察が来ていて、黄色いテープ貼ったまんまになってるんだよね。

あの新しい公園のね。

早川にも作るなら、参考にしてね。でも市長変わったからもう作らないかもね。

あと、大きい会社とかで、小田原で有名な高校とか勧められたりするらしいんだけどさ。

その人が現状の偏差値やデータ持ってない可能性のほうが高いから、鵜呑みにしないほうがいいと思うけどね。

(´Д`)ハァ…つまんないこと書いたわー。

口直しに。

今日はヨーカドーんとこで、可愛いワンちゃんたち見て幸せな気分になりました。

柴、ビーグル、サモエド、可愛いなぁ。

子供も柴好きなので嬉しそうだった。わんちゃん欲しいって言われてるけどね。(しかも秋田犬)

まぁ、田舎で番犬代わりに買うのは有りかな。経費すんごいんだろうけど。

家族会議だねぇ。維持費がねぇ。ただ、ゲームばかりやる子になるなら、犬飼ってる子と友達になるのも手だな。

難しいわ。

色々この地で学んだからね。

寒いから今日も気をつけていこう。

この記事はここまで。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る