空の青さがちがうので

将棋教室。

なんか、私のほうが楽しいのですが(笑)

まぁそれはおいといて。

◆将棋教室

おじいちゃんたちの将棋教室の日、さっそくまた遊ぶ約束(いつも決めた時間が間違ってるやつ。)してきましたが、今日は振り回されません。

相手のママとも繋がったので、連絡し合い、行くことに。

兄弟いる子は、競争心すごくて、とにかく負けん気が強い。そういう子が将棋好きなんだろうね。性格出ます。(笑)

うちの子はまだ覚えておらず、練習してないのでボロ負けで拗ねまくった。ところを、おじいちゃんが優しく教えてくださって(T_T)

少し、落ち着いた。

その後、うちの子とならやってくれる子がいて、ゆっくり勝負。

相変わらず私も居ましたが。まぁ低学年は居ないとだめですよね。うるさくなっちゃうから。

とてもありがたいので続いてほしいです。次回までに少し練習しないといけないけど、私はわからないし、平日パパはできないし。

iPadにアプリを入れてみたら、初心者コースもキツくてやる気が出ない(私が)逆に、駒からの説明のやつは、面白くもないし。

なんか、作る側がゲームの面白さを伝えれてない。もっと面白い作り方すればいいのに。

オセロならわかるんだけどなぁ。でもオセロもAIとやると負けることもあるので、やる気が出ない(笑)やっぱり、盤上のゲームって人がいて相手を知る心理戦で、コミュニケーションツールだと思うんですよ。

だから、面白いのであって。
パソコンは優秀だけど(タブ、スマホも)人とするゲームは、人としたほうがずっと面白くて有意義な時間が過ごせる、とは思いました。

おかげで、公園で無駄に体力消耗するより(子供が少ないので集まってうまく遊べてない&親もファシリテーターにはなれんから、なかなかうまくいかん)子供が『考える』という訓練になるのは良かったと思います。

単に、将棋はいいですっていうのは、当たり前で、いいですっていっても、わからないし、どこが面白いのー?っていうのも、それなりに打てないとわかんないんですよ。

それきちんと伝えてないから将棋人口が増えないんだと。囲碁も同じ。

電気使わないゲームで昔からあるから、これはきちんと親も伝えないとなぁって思います。

ちなみに、兄弟いる子の下の子は、お兄ちゃんなんかいらないって言ったりしてる。鬱憤溜まってるね😅

だから、競争するなら、喧嘩じゃなくてこういうゲームがいいよね。

どうにか頑張って子供を連れていき、子供も少しずつ他の子の空間に慣れてきました。このまま続けるぞ!嫌がるのを連れていき、って思うお母さんいるかもですが、本当に嫌なら子供はテコでも動かんもんですから、ある程度は甘えてんのとママならと舐められてるので、そこは、連れて行くのが正解だと思いました。男の子は、パパでないと駄目なときがあるので、おじいちゃんたち、という他の男性と触れ合うのも貴重だと思います。

今日はここまで。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る