◆年賀状
私のセレクトした写真では子供が気に入らないらしく、自分で着替えて新しい写真を取ることになりました。(笑)
撮影逆光で大変だったけど。
ひとまず、試作してお試し印刷に出しました。
印刷が良さそうなら、本番です。
今年はもう面倒なので、宛名も印刷してもらう予定です。
自分の分を減らそうかと思いましたが、若い人はとりあえず減らしてみて相手から来たら考えようか考え中。SNSにできる人はもうしている。もう、自分の年賀は無くしてもいい気はしてるんだけどね。50歳になったらやめようかしら。
◆政治
わたしいつまでも安倍派と、安倍さんの名前を使うべきじゃないと思うのよね。今生きている人がやっていることだからきちんと残された人で名前を変えてきちんとすればいいのに。
なんか、安倍さんが死んでも使われていて可哀想だと思った。
真紀子節久しぶりでしたね。こういう面白い政治家が少なくなり、セコセコした人間が増えましたね。残念なことです。
西村さんはキレる人だっただけに、ちょい残念やな。
◆老人会とかも。
色々あるらしい。
うちの爺は老人会とかの会計担当。クリスマス会とかで使うプレゼント代金が高いので渋ったらやれと、言われたらしい。
めんどくさい爺さん婆さんばかりだと、大変だろうなぁ。
だから言ってやった。
会費上げるならその、金額にしてあげたら?そしたら誰も文句言わないんじゃないの。
って。
たいした金額払ってないのに、それ以上のことをやりたがる他人のふんどしで。みたいな人がいるらしい。
去年も二人では食べ切れないお菓子がつけられたとか。母上はご立腹。
『クリスマスやるなら灌仏会もやんなさいよ!(4月8日)』(笑)そこかい。
イベントはクリスマスだけじゃないんだから、もう少し頭を使えばいいのに、と思うけど、人のお金が使えると思うとそんな考えも吹き飛ぶのか。
年末年始も爺は大変そうだ。
◆音楽教室
発表会の曲が配られました!ってか、3ヶ月ほどしかないけど大丈夫!?
と思いつつ。
エレクトーンの楽譜面白いです。
ピアノと違って何段もあるので、うわぁ、って思う。
そして曲目もテキストではなかったので、めっちゃ楽しみです!
幼児科の時はテキストからと決まっていたので面白くなかったのですが(いえ、それ以上弾けないので、仕方がないのですが)今回はエレクトーンの良さが出そうな曲で面白そうです。
楽しみです。(って、また、私のストレスがw)
習い事のママさんたちはしっかりした人が多いので頼もしいです。頑張ってる子は学友としてやっぱり目標にもなるし、指標にもなるので。
◆本好きの下剋上
ついに、完結😭
加筆された部分をじっくり読んでたぶん、また2周目行くと思う。
WEBでは粗削りのラストだったので、ようやく足りない部分が足され、良かったなぁと思いました。
(´Д`)ハァ…
書けないです。ここ数年のラノベで一番好きなので。
あとはアニメ化が5部までしていただけますように、としか。
◆シュトレン
シュトレン。調べてから、なるべくこちらで使うようにしています。が、NHKはシュトーレンなんですね。知らんかった。

というわけで、今年のイマヤさんのシュトレン。
柑橘系に寄ってきた!!🥰
ちょっとびっくりするくらい夏みかん風味?
ナッツも入ってかなりの材料使われていることがわかります。
私はべつにシュトレン好きなわけじゃないんだけどうちの旦那様がイマヤさん贔屓なのよね。
美味しかったです。でも保存食だから、ちょこっとずつ食べるくらいで私は十分かな。最近、甘すぎるお菓子は食べられなくなりました。
先日、石舟庵のお菓子をいただいたけどちょっと、甘くて。私の味覚が変わったのかな。美味しいんだけど甘くて、最近は繊細な甘さというのが無くなってきているんだなぁと残念に思いました。
腹持ちのする、ちょこっとお菓子を研究しないとなぁと、子どもの食べる量見て思います(;_;)
本日はここまで。