雨ですね。長いので適当にどうぞ。
昨日は雨降ったりやんだりでしたが、子供は公園で遊んでいました。上級生たちも遊んでいて、本降りになってきたら皆で東屋に避難😄
小さい公園だけど、綺麗だとなんだか嬉しくなりますね。
◆チーズ
チーズ好きな家族です。日本のチーズが高いのは生産者が少ないから&手作業高品質だから仕方がないとして、輸入のチーズもたっかいので、切ない。たぶん、嗜好品だから、少しずつ削って食べたりするものなんだろうな。塩分だし。
チーズがお得に買いたいなぁと思うこの頃。
子供も毎日食べるのでチーズは常備品なんだよね。ただ、ヤギのチーズは匂いがすごいから、パパが子供が食べる気がなくなるから買ってこなくていいって言ってた。
けど、カルディに売ってたのは大丈夫そうに見えたけどどうなんだろう?
誰か教えて欲しい。気になってる。(色んな種類のチーズがあるから)
◆音楽発表会とか。
グループのやつがたぶん、7月やん。
個人のが8月。(笑)
来たよまたこのスケジュール。😱😨😅
本人乗り気じゃなかったんですが、個人は好きな曲が弾けるというので、さっそく候補をYouTubeで先生と確認。
ゴジラとブリンバンバボンはなんとか却下できた。(音がな。ほぼ同じのが続くしな。あと、ブリンバンバボンは皆弾いてるらしいから、下手したらかぶるやん。まぁ発表会では弾かないだろうけど。)
ヤマハのプリント楽譜にもあるみたいなので、3曲ほど見てみてから、考えようかと。
どれになってもきっと私のストレスは半端ない。ていうか、やっと、好きな曲弾かせてあげられるから嬉しい!頑張れ!!
◆PTA
春なので。はじまりますね。
何故か一部のママが私が役員をやっていると勘違いしてたみたいなので、訂正しておいた。変な噂って、変な噂がたってますよ、って人とかも話してそうだから、釘さしておく。
役員やるような方々は、もっと優れてる人なので。ナイナイ。低学年やでうち。
ちなみに、PTAやる人はわりとまともな人も多いのでそこは、安心できる。
何か言いたい人はPTAやればいいよ。
まぁ今年も適度に頑張りますわ。
◆選挙
水面下でいろいろあるのかしらんが、道行く知り合いママが数年ぶりに会ったのにいきなり、前市長を応援してるの、って話出して、何いってんのと、思ったけど。
陶酔しててドン引きしたんだけど。
顔がいいからなのか京大出てるからなのか知らんが、洗脳されてる人みたいになってて怖かった。
違う、そこじゃない。って思ったけど、言ってもわからないタイプの自然派だったので、適当に切り上げた。
ごめん、何で政策の話をせずに顔とか人柄の話をするのかな。わからない。
応援してるのは別にいいけど、中身がなさすぎる。
(´Д`)ハァ…慣れたけど。
わりと裕福なお家で育った人で、実家はしっかりしてそうなのに。
考えることをしない人って、怖いよね。
ちなみに、前市長をけなしてるわけではないから。子育て支援課が過去に横領したとかで予算つけなかったのはわかったから。
ただ、こういうのは、ちょっとねぇ。
各派、演説会とか、集会開かれてるので、気になる人は行ってみて、直接お話を聞くのが良いかと思いますよ。人からのうわさではなく、自分で確かめることが大事です。
◆仕事。
そのうちさようならします。
ちなみに、職場でいぢめられたとかではないです。
なので今年もボランティアで学校でまったりやりますきっと。
様々な事を学べたことが良かったことと、働いてみてはじめて小田原の人を知れた気がします。なので、働くことは悪いことではなかったです。
ただやはり、1年生からの時間割で時短はかなり厳しいなと先輩から聞いていたけど思いました。学童に預けて働くにしても、子供の精神が安定しない子供さんを幾人か見たので、なかなか難しいものだなと思います。
ただ、だからといって、働かずに子供を見てろとか、働かずに社会貢献しないダメなヤツ、みたいな両極端に行くのは違う気がします。(後者は海外での考え方で、そういうことを言われて働き始めたママもいる)
働く人が仕事に誇りをもって、楽しく働けるような環境作りって大事だなと思いました。
これについては、色んな事があって、また別に記事で書きたいと思いますが、子どもと向き合うことができているか、で、働いていてもきちんとした子は育つし、働いていなくても目をかけていないとだめな場合もあるなと思いました。
◆光る君へ
サマーウイカ様が(笑)圧巻です。
段田さんはほんとに上手なんですけども、やはり、最後のほうの老人の身体については、難しかったのかなと思いました。(あ、これは、元介護してたからそう見えただけなので、普通の方は気にならないと思います)
そして、何気に、まひろとききょうが仲良しな感じが面白かった!
『聞こえてましたわね』って、もう、ウケる。
ききょうはやはり、後に清少納言と呼ばれるほどの才を持っていたので、何で男社会で女が働いちゃいけないのよ、と思うような現代風の人だった。そして、ききょうの子供には悪いとか言ってたけど、逆に子供を見れないききょうよりは元旦那も子供みてくれる人と一緒になったほうがいい気はした。何でかというと、ききょうの身分なら低くても人を雇って子供をみてもらえるから。
とりあえず、史実にはないだろう紫式部と清少納言の若き日の逢瀬がめっちゃツボに入りました!
まひるも苦労したので、最初に会ったときと違って、二人の間に良い関係ができていて面白かった。
あとは、ききょうが内裏から出ていったあと、紫式部が清少納言についてやたら悪口を書いているわけだけど、そこをどうこじつけるのか、きになるところ。
ききょうとまひるが、内裏で競い合うのはたぶん、見れないから、なんか、ききょうが去る時に会えないもんだろうか。(視聴者の希望(笑))
さて、道長相変わらず兄2人に対して影が薄い気はしますが(笑)これからかな。父を最初に発見するのも道長っていうのが。
今回は、色々入ってたのでまた見直さないと見落としがあるかもしれない。(笑)
既に主上と定子とようちゃんの嫁姑バトルみたいなのがじわじわ来てて、うわぁと思う。ようちゃん間違ってないけど、大人都合で7歳だか、8歳だかを帝にしちゃったんやから、仕方なくないかなと思え、教科書だとわからない、あぁ、そうなるよね〜みたいなのが見えて面白い。
ききょうの衣装も新しくて可愛い。あと、まひろ父と乳母のシーンも良かったなぁと思う。
弟どうなったんやろ。
本日はここまで。
長々失礼致しました。