空の青さがちがうので

ぷりんと楽譜&お勉強について。

こんにちは。

というわけで、
大雨の日にコンビニに楽譜印刷行くのが嫌だったので、ヤマハのぷりんと楽譜からダウンロードすることにしたんですが、まぁ色々あって。

楽譜サンプルだけじゃわかんないんですよね。だから、きちんと楽譜を見るために、まず初回無料の見放題アプリをサブスク、3つの曲のうち2つは確認できました。

とりあえず、
iPadに楽譜閲覧のアプリを入れて、
Androidのわたしのスマホにもアプリを入れて、さらに、ネットで確認ということをしました。

なぜかと言うと、WEB版のぷりんと楽譜にはある曲が、iPadで検索すると出てこないんですね。アレンジの人の名前を入れても出てこない。iPad版の検索機能がバカみたいです。まったく役に立たない。いくつか検索してみたんですけど、よくアルアルの、アプリとウェブでは結局ウェブのが良かった版になる。

しかも、Android版のスマホでできれば解決したけど、こちらは、曲検索が自分のスマホ内しかできない。なんでやねん。相変わらずAndroidはのけものだな。i-phoneさえフォローしていればいいやみたいなアプリが多すぎ。

仕方がないので、スコアをネットで確認し、ダウンロードしてみることにしました。

が、見放題アプリを入れていたら半額とか書いてあるのに、まったく半額にはならず。うん。まぁ、アプリの不具合見たときから、そんな気はしてた。(笑)

まぁ、楽器屋さんだからな、アプリに文句言っても仕方がないんだけど、

使いづらい。😂

YouTubeで子供が検索した動画に近いスコアじゃないと多分あかん気がしてるので、結構必死に探してるんだよね。そんなんコードで適当に弾けばいいじゃんっていうのは、弾ける人の台詞だから。

たぶん、何度も聞いていたから、子供なりにイメージがあるはずで、そのイメージに近い楽譜を探さねばと。

一応軽く、弾いておそらく、子供指定の曲であること、確認。これは、難しいなぁ。リズムさえ覚えたら同じ繰り返しなのでそこは難しくないんだけども。
1オクターブまだ届かない気がしてるんだけど。あるなぁたくさん。

エレクトーンだと鍵盤が無くなって弾けない部分が出てくるので、そういうのはピアノの方が面白いらしいよ。

まぁそのまま弾く目的で作られてないしな。

ぷりんと楽譜に音源ついてなかったのがつらいのでYouTubeも検索して好きなやつを保存。そして、そこからスコア買えたから買って、今度はコードだけで右手しかなかったー。辛い。

合わせて先生に相談ー。たぶん、テキストの曲なら発表会やらないと思うから、どうにか既存の楽譜を工夫してやれたらベスト。

◆お勉強について。

なんと、数検さんすう検定は、塾に入らないと受けられないことに愕然とする。

個人でも提携会場あるじゃん?

いやいや、神奈川、横浜と平塚しかない。しかもそこも塾っぽいから、申し込み開始1日で満席になってたの。
何これ何のヤオチョウなのかしら。

漢字検定は会場を選べないからどこに飛ばされるかわからないし。こちらも提携しているところに聞かないといけない。

訂正する。

1年生から塾入れてないと、受けられもしないわ。

それまでたぶん、神奈中でやっていたので、どうにか保っていたんだろうが、神奈中無くなったからな。
なるほど、これが、受験ママが話していたことかと、ようやく現実にぶち当たりました。

お勉強は、できない子と遊ばせるよりできる子と遊んだほうがストレスは無さそうです。

なんでかというと、考えることをしない子と遊んでいてもバリエーションがないから、飽きるんですね。

あとは、立ち居振る舞いが、やはりお勉強できる子の方が落ち着いているし、暴言も少ない。
親に対しての態度とかも参考になります。

あと、マイナスに感じているのは、お友達が勉強していないと、しなくていいんだとなり、家での学習も同じように喚けばどうにか抜けられると考えるようになりました。それは、私は動物みたいで嫌いなので、きちんと話すことにしています。

うちの子鉛筆をガンガン机に当てたりして、泣きながらやってんですけど、勉強が嫌いではないんですよね。なぜか日能研は楽しかったらしいから。環境による甘えなんだなと思っています。それは、母親である私の前でしかできないのとなので、受け止めています。嫌だけど。

私も最近は怒らないで、何時から遊べるからそれまでにやったほうがいいんじゃない?とは話してます。1年の最初の頃みたいにブチ切れることはなくなりました。(私が)キレてる場合じゃないんですよ。『すん・・』てなります。

なので、1年にしておそらく、家庭学習が定着している子とそうでない子では、差が出ていますね。

私も、そんな1年からなんて、って思ってました。
が、お受験ママのセリフは、
『うちらが受験する時にはまた変わっているかもしれない』いわく、
『学校の基準があてにならない』らしいです。

たぶん、通知表もいまは◎、○、△らしいから、まぁ以前も5がつけられる子の人数が決まっていたので、よくわからん基準だなと思ってますが。

逆にお勉強できる子だと、できない子に対する配慮がかける子もいますね。そういう子は親を見ればわかるんですが、まぁ、いわゆる高学歴サイコみたいな気配。(うちのクラスではない)

最近はうちのパパは私に対してあたりが良くなってきたんですが、うちの母も父に見下されるのが嫌みたいですね。まぁ、昔の人間なので女は下に見ているのでしょう。

まぁでも、頭のいい人間っていうのは、下に見ることで己のアイデンティティみたいな立ち位置を確認するところがありますから、多少は仕方のないことなのかもしれませんね。

とある方よりPTA会長は男性なんですねと言われました。そういう視点もあったのかと思いましたが、慣例なのか、やり手が居ないからなのか人柄なのか、まぁ、役員の方々って、雲の上ぽく見えるので(実際まぁ仕事できそうな人が多いです)やらない人にとっては、遠い存在なのかもしれません。

あと、大事なことなので書いておくけど。お勉強ができても、囲われていて社会経験が乏しい子は、配慮にかけると思います。
ようは、計算がナンボ早くできても、考えることができない子というのは、いると思うので。学校のテストが100点だからと、油断してはいけないということですね。

園長がおっしゃっていた、考えることができる子、というのは、とても大事なことだと小学生になってからわかりました。

とりあえず、うちの子の国語、いつも自分の考えを書いてしまうので、文章から抜き出しうつす問題って必要なんだろうか、とは時々思う。できたほうがいいけども。(読解力のために)それに慣れたら考えなくなりそうで、ちょっと不安です。

まぁ、そんなわけで、始業式そうそうまたクラス替えをしなくてはならなくなった学校があるみたいですが、学校もデジタル化色々すればいいのになとは思う。

PTA含めデジタル化はしたほうがいい。色んな面で。PTAに関しては任期中なので、終わってからつぶやきますね。

この記事はここまで。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る