箱根は降ってるみたいですね。
昨日お買い物もしたので、お家で子供の勉強&練習。などして、のんびりしています。
グレードの初見はもう、諦めました。
毎日やるけどさ、これ出来なくてもまぁ、曲は弾けてるから。3年か4年で出来ればいいかなと思うようになりました。でも自由曲は改善されていたので練習あるのみですね。
何で初見が必要なのかを私が説明できないんだよね。子供にどういう理由で初見が必要なのか、を誰か教えてあげてください。🤤
こないだ、学校で上級生が、休み時間にめっちゃ、高度な曲さらっとピアノ弾いてて、
子供風に言うなら、
『かっこよ!』(格好良い)
って感じでした。あそこまで育てた親御さんどんだけ凄いの🤤そして今週中学受験の親御様お身体大切に頑張ってください。
◆事前の手続き
小田原市のホームページに、転出する時の事前手続きなるものがあったので、やってみました。
世帯の人数や何やら質問に答えて入力していくと、最後に二次元コード出て、手続きが楽になる(らしい)もの。
↑ありがたいことに、どこの課に行けばいいのか、何を持っていけばいいのか、ということを教えてくれるので、これは、良いなと思いました。(特に持ち物!)
外国人対応も含めているようです。これは、役所の窓口の負担を軽減することにもなるのではと思いました。(役所の人多すぎって言う人もいるからね。)
急遽引っ越しが決まった友人は、先日役所でぐったりだったみたいで。やっぱり、何でも事前に手配って大事だなぁと思います。
デジタルのうまい使い方だなと思います。
もちろん、最終的な手続きは役所でやる必要があるのですが、住民窓口でもできそうなので、家から近いそちらへ行こうかなと思っています。
2月は確定申告で超混むし(役所付近)、3月は私のような人が多くいたら、絶対に手続きが時間かかるだろうなと思ったので、少し安心材料ですね。
実は、新居関連の書類が、繁忙期なので送られて来なくて困っていたんですけど、どうにか住所だけ確認できたので、やっと学校にも連絡できそうです。
不動産業も、今はお忙しい時なんでしょうか。
水道手続きもウェブからできるみたいなので、良かったです。
他のものもウェブでできると楽なんですけどね。ちょいちょい探してみます。
◆あずきパウンドケーキ
ブロガーさんが、作っていて、うちも余ってるゆであずきあったー!と思って作ってました。
ガッツリ系です。(いつものことだけど)
ナッツもミックスナッツたくさん入れたので、あずき感が薄いですが(笑)
400グラムのうち、200をおぜんざいにしちゃったんですよ。でも、思ってたより豆がガッツリ、無かったので、100g一本として、二本焼いたんですけど、もう30〜50gくらいあずき入っても良かったかなぁとは思うけど、多分、よく味合わないとあずきってわからないナッツパウンドになった感。
でもまぁ、旦那様いわく美味しいとのことなので、よしとしよう!
こちら、KALDIで売ってました。
フライパンで焼くだけの、スイスのなんちゃらっていうー『ロスティ』ってゆーじゃがいも料理らしいです。
重くてひっくり返せなくてパパにやってもらいました。何でも上手いな。万能すぎるから偉そうなんだな。うん理解。
味の感想は明日に。結構おいしそうです。
◆本日のBGM
ウィーン・フィルの年末のやつ。
ヨハン・シュトラウス・オーケストラ Tritsch-tratsch-polka
これ聞くと、バレエで回転してるシーンしか思い浮かばない🤣
3番のストウニュー?に、足をちょいってあげるやつ入ってんのとか。
1人ずつ回転して奥から手前に来て、ポーズとって、最後に円か拡げてポーズとんの。
私にはそういう曲に聞こえる。
あー、またバレエ見に行きたいな〜。(これは、女子でないと付き合ってくれないと思うから友人といつかまた行きたい)
うちの旦那様バレエも観れるかなぁ?
チャレンジだわ。そのうち。
えー。うちのコはこの寒いのに外で遊んでおります。近所の友達が誘いに来て公園で今日も今日とて遊んで。
幼児のときは、風邪が怖かったんですけど、早寝早起ききちんとしているので、最近は大丈夫みたいです。
ただ、花粉は来てそうだけど。
パパも来てる。私は今のところそんなでもない。
ここ最近は、この9年お世話になった方々に会いに行ったりしてますね。何だかんだと10年近く居ましたから。
近所に配るのは、例の昔からのタオルになりました(笑)万能。いや、田舎に越すのはこういうところが疲れなくていい。
まったく知らない土地ならそれなりに気を遣うけど。旦那様がそれでいいというので、そうした。
私個人がお世話になった方には、別に取り寄せ。
さらに友人も引っ越しだから引っ越しお祝い。なかなか大変。(笑)
だが、長い付き合いだから、やっぱり節目の挨拶は必要。
地方紙を読んでる。
一太くんが上毛かるた覚えとらん率に『あかん〜』となってるのがおもろい。ウケる。
そんな一太くんも他所から来た人だからね、私も馴染みやすいかな?
がんばろー。
今日はここまで。
小松菜と油揚げの中に玉子のおかず。&味噌豆腐なるものを作ってみた。感想次回。