◆車
子供がめずらしく暑いので習い事に行くのを嫌がって、本人も車で送ってくれというので。学校から顔真っ赤にして帰ってくるから、まぁ、仕方がないと、いつもは歩いていくところ送ってった。
狭いんですよねぇ。で、
ガリと。
相手はポールみたいなやつでしたが。奴は無傷。うちはちょい禿げて。
いつもの板金屋さんに連絡して。
よく知っている人なのですぐに発注してもらって。バイト代、消えそう。(笑)
子供はさっそくパパのご機嫌をとっています。子供に気を遣ってもらってるよ。
一人っ子って、両親の顔色伺わないといけないから、可哀想よね。まぁ、兄弟いてもそれはそれで大変だろうが。
情けない。
パパは怒鳴ることは無かったのですが、やはり全て払えと。うちのパパは金をドブに捨てるのが嫌いなドケチなので、100均の冷える敷物もごみだと思われてます。まぁ、確かにクーラー内でしか役に立ちそうにないが。
しばらく無視されるんだろうなぁ。(´Д`)ハァ…
板金屋の奥さんが、『怪我をしたわけじゃないから』って言ってくれたけど。
(´Д`)ハァ…
ブルーすぎます。小田原は狭いから、裏路地&民家の道は避ける!って決めてたのに。
私、田舎では生活できないかも。ど田舎なら大丈夫かな?
◆田舎と都会
『僕とパパは田舎の子だからね』って最近言われて。
疎外感。名古屋は田舎だっつ〜の。と思いつつ。
群馬県話題で、他の方のブログにあったのでちょい書くと、今はどこでも老人ばかりなので、昔の、栄えていた頃を懐かしむ人が多く、それを自慢する自分の親戚もおらず、会える人に話すみたいなパターンは、老人に多いです。会話がそれしかない人もいます。テレビはろくな情報ないですし、パソコン使ってネット上の情報をきちんと確認できている老人以外、だいたいそんなです。
それを良しとするか、めんどくせーと思うかは、人によるのだと思いますが。
小田原では嫁の実家付近に家を建てたとか、とにかく若い奥さんでも嫁さんが強いパターンがぼちぼちあって、珍しいなと。
あと、若い夫妻で家を買ってしまった、同居など考えられない。というタイプの人。まぁ若いとそういうことも考えないかなと思ったんですが、どうにも、50代とかでもそういう人いるんので。
男の子と、父親というのは、複雑な関係なのかなと、子供を見ていても思います。
今は、『パパ大好き!』って感じなんですけど、そのうち相手にされなくなるのかもなぁ、と。
その時に私はどう行動したらいいのかなぁと思いつつ。夫婦の関係も、相手をどこまで想いやれるのか、ということを考えます。
何しろ結婚して新婚生活ほぼなく妊娠したので、2人で過ごすということが、苦手です。
もしかしたらパパもそうなのかも。
これから第二の新婚時代なのかもしれません。
子供が巣立つ前、巣立ったあと、進学、色んなことで女性の立場や環境は変わっていきます。
これから先は介護かなぁ。まぁそんな人生も悪くないですね。
◆きょうのおやつと、歩くこと

ヤオマサのくず餅かな。
味変に抹茶きなこは、まぁまぁ。苦みがいいよね。さっぱりして。
こう、和菓子を食べるようになるって、夏だからかしらと。(笑)もうジェラートとか食べないんだよね(子供は食べるが)

こう、和菓子を食べるようになるって、夏だからかしらと。(笑)もうジェラートとか食べないんだよね(子供は食べるが)

買ってみました。
最近、『-3度』とかいうのがたくさん出ているのだけど、そんなものは要らないと思っていて、普通のものが欲しくて。花王さん。
まぁまぁでした。ベタつきとか、残った感がないのが良かったですね。付け焼き刃ですが、営業や、外回りの人社内で着替えられない人などには、良いかと思います。
炎天下ロピアまで電動チャリ漕いだあと、買い忘れで、ヨークマートまで歩いたんだけど、案外歩けた。
調子がなかなか戻らないのでそれもあって旦那さんが不機嫌なのだが、自分が調子悪いとき過ぎるとドヤ顔でセルフコントロールできてないとか言ってくんのやめてほしい。そもそも誰が最初に不調になったんや😈
家でも上司ヅラすんのが一番嫌いです。まぁ小娘なので言いたくなるのはわかるのですが。
◆光る君へ
きぬさん、いかにも海女っぽい。よく見つけてきたな。
宣孝とまひろの例のシーンですが、どっちも正しいなぁと思いました。
宣孝って何人も妻がいるんだから、当然そこに通うのはあたり前だし、自分より若くて可愛い娘がいれば、貢ぐのも当たり前と思うんです。
昔、義理母に、知り合いの嫁が浮気した話を出されて、暗に牽制されたことがあったんですが、(もちろん、うちの旦那さんは知らん)
『浮気ができるのは、それだけの財力と体力があるってことでしょうね。(案に、お前の息子にはそこまでできんだろう。だいたい私がそんな体力財力あると思ってんのかボケ←心のポエム)』と、申し上げましたら、それきり、言わなくなりました。🤣
今思うと息子が若い女に騙されているのではと、気が気ではなかったと思いますが。もう少し息子を信用してあげて。
しかし、義理母と同じことを私がしないともいえない、気をつけねばと思うこのごろです。
義母は大変頭の良い人だったので表立って私とぶつかることはなく、言葉もとても選んでいました。私は息子が親と向き合わない何年間か、よく話をしたなと思います。
そして、まひろなんですが、パトロンが居ないと暮らせないんだからうまくやればいいのに、とも思うし、態度が酷いなとも思いました。久しぶりに来てくれた人に対する態度じゃないですよね。
やっぱ独身喪女時代が長く、少納言みたいに揉まれてないから、(そして母がいないので躾されてない)男性の機微はわかんないんだなぁと思いましたし、世の中の、現代のワーママさんはまひろの肩を持つかもしれませんが、私はどっちもどっちで、犬も食わないやつだと思いましたね〜
殿方というのは、いつの時代も同じです。女性より上に立ちたいことで、自らのアイデンティティを確認する生き物であるし、(これは、生物学的なやつじゃないかと)可愛げのない女より多少抜けてても自分を頼ってくれる女をたいてい、選ぶものです。
以上は私のしがない経験論ですが、うちの旦那さんも宣孝と似たようなところがあるので、わかります。
マクベスの台詞じゃないけど、女の股から生まれて、いつまでも甘えたい生き物なんですよ。
しっかり、東京都知事選のおかげで、放送休止になるとか!!!!!
でも、L字で録画見ても浸れないからいいか。
長々失礼。
本日の室内温度30℃湿度66%風があるので、クーラーは入れておりません。
旦那さん見習って体育会系の身体を鍛えて行くことを少ししてみようかと。(無理せず)
嫌いですけどね体育会系。何でも脳筋だから。
今日はここまで。