昨夜下のようなコメントを前日書き込んだので、
ご覧になった方は心配してるかなと更新してたのですが。。
とちゅう空迎えに行ったりしてるうち時間切れになったようで、ログインし直しで消えてしまいました~
面談とゆっちの塾のお迎えでおそくなったけどがんばったのに、がっくりきちゃいました
読んでない方のために。。こんなコメントです
「 きょうは病院どうしようかな、と思うくらい元気そうにみえたんですがゆっちも今日しか耳鼻科行けないので
空の病院のとなりなので両方行ってきました
そしたら痛いことされるのわかってるので逃げる逃げる
バッグに入れた途端おしっこされちゃって、ひるんだ隙に2階のベッド下に逃げられやっと3度目で成功、
もう汗で目が開かず大変でした~
その興奮もあってか、病院でまた心臓がドックンドックンとなり みるみる体も熱くなり40.8度
点滴と注射2本打たれました、それでも今では缶詰も半分食べておそとにでていますw
( 前出 お気に入り写真 )
また来週増やした注射を打った方いいそうです、どうにか穏やかに連れて行く方法ないのでしょうか~
ゆっちは軽い気管支炎でした、明日からふたりお弁当で部活と講習が始まります。
おそくなったのでこちらにて取り急ぎご報告まで~ 」
とこんな感じでした、肉球さわっても熱く感じなかったんだけどな~
病院行って上がった感じですが、それでも1度は上がらないそうなので微熱あったんですね。
う~ん、ねこの熱ってむずかしい。 いままで暑いからかなぐらいしか考えたことなかったし~
8月になったら白血球が増えたかチェックするのと、
もう一度ウィルス検査してもいいかもしれませんね~、とお医者さま言われてました。。
それでも改善されない場合は大きな病院で骨髄の検査をするかもしれません
きょうも兄ちゃんの学校に行ってたので、とりあえずご報告までです~
「 ボクにもわかんないし~ 」
空にゃん病気に負けるながんばれって思ってくださった方、
きょうもポチポチよろしくお願いしま~す ^-^/
そんな中ありがとうございます
私も暑いだけでお洗濯終えたら、まして布団干しまでしたらげっそり疲れてしまいますよ~
お大事にしてくださいね、それがきょうなんかほんと肉球冷たいんですけど~
新しい注射が効いたのかな?
また連れてったら上がりそうで行きたくないんです、
きょうは父が土曜日咳してたのが気になって行ってみたらやっぱり熱あったみたいだけど、
それも下がり元気になってました、咳はまだ少しでますが~。
若くないですよ、空ママさんよりひとつ下だったかな~
ありがとうございます~
またまたプチぎっくり腰になってしまい、やっと少し動けるまでになりました
最近何度もなってるのです・・・
空ちゃんは、お熱が下がらないのですね。
ゆっちちゃんの病院と空ちゃんの病院と、暑い中忙しくていろいろ心配だと思いますが、soramamaさんも、お体に気をつけてくださいね。
まだお若いから、大丈夫かな ^^
空ちゃん、白血球の数が戻るといいですね。。
どちらでみてくださったのですか?
感動しただなんて、うれしいです
可愛い仔猫ちゃんでいっぱいでしたねねこちゃんのブリーダーというのがあるのですね、
初めて知りました。
またゆっくり伺わせていただきますね、
コメントありがとうございました
そうでもないんですよ~、自分の趣味ばかり優先でこの前入試説明会すっぽかしちゃいました
家族のためにも長生きしないといけないから、もうちょっと気をつけないとね。
カラーてとちゃんみてきました、てとちゃんがんばって!
ありがとうございます、いろいろ教えていただいて心強いです~
こちらこそ、いつも仲良しなまろむんさんご家族いいなと思って応援してますよ
まろむんさんも無理しないでね、これからもよろしくね~
めずらしく行くと言ったので。。下手っぴなんですけどね
そうですか~、できれば痛い思いさせたくないですけど~
きょうも全然元気なので行きませんでした、
もっともベッドの下からでてきたのはものすごい雷雨のときですが
突風も吹いてすごかったですよ
そんな、こちらこそSさんの温かいメッセージに
いつも癒されてますよ、ありがとうございます
これからも応援しています☆
*Candyママ*
にゃんって辛いとか痛いとか言えないから、私たちが気がついて注意してあげないとだめですからね。
soramamaさんはいつもいつも家族のために頑張ってますね。
ご自分の病気もありますから、無理しないで。
うちのてとも今日病院にいきました。
そりゃもう大騒ぎ。
ハルも目が汗でかすみましたよぉぉ(笑
soramamaさんも、無理しないようにね。
ブログやひとことからいつも元気をもらってます。
これからもよろしくね~。
暑いのにすごいなぁ~。でも施設内は涼しいですよね
骨髄採取は、ヒトと同じようにやるなら、もちろん局部麻酔をするので
針が刺さる痛みはないと思いますが、
(針が太かったです)
麻酔の注射をしたり、動かないように押さえられたり
するのが苦痛だと思います。
でも、大きな病気にならないために必要な検査なら、
空にゃんは頑張ってくれますよね
そうですね。
うちも、ブログは家族の記録として重要な役割を担ってくれています。
見に来てくれる方にはわかりづらいかな? と思うようなことでも、
家族が楽しければいいやって、載せちゃってます
空にゃんのかわいい写真と、soramamaの優しい文に、
いつも励まされたり癒やされたりしてますよ
いつもありがとう
梅雨が明けたら少しスッキリするかと思えば、
湿気はそのまま暑さが増しましたね
いいですね~、うちも本みて小さいときバッグを出しときましたが
びびりなのでどこかへ連れてかれるというだけでこわくて仕方がないみたいです、
1歳になったころ大きな公園に連れて行ったら茂みからでてこなくって
バッグにもどすのに流血しましたから~
我が家の猫ちゃんは、病院にいくのを怖がらないようです。預けている友達に聞いたら、普段からバックに進んで入るみたいです。
お仕事と家の事両立されてる方の方がずっと大変だと思いますよ
無器用なくせに凝り性なので、うまくいろんなことが回らないんです
でもこのブログは空のことを書き留めておきたいのといろんな人に空の写真で癒されてほしいな~、と思っているので
なるたけそういうことは書きたくないんですが、つい書いちゃってます~
いろんなこと忘れちゃってるので、家族の記録としても使っていて
これはこんな前だったんだ、ゆっちちっちゃかったな~とか思って時々読み返したりしています
ゆっちは前から鼻炎で行かなくちゃと言ってたんだけど、合唱で歌いすぎたなんて言ってたけど薬が一杯でました。
夏期講習も始まりお迎えも増えそうです
ほんとですよね、ここ数日病院に連れてかれると思ってベッドの下から夕方まででてきません~
全然わからないんですけど、それは痛いんですか?
やっぱり前記事の猫病気大辞典のリンクの広告にあった、イフペンダント買おうかな~
行事や旅行や病院……
いっぱいやることがあって、活動範囲も広くて、
大変だなあ、と私たちは思ってるけど「大変です~」
という空気をこのブログに漂わせることなく、いつも明るくてすごいです!
ゆっちちゃんは軽い気管支炎ということで、心配なさそうでよかった
空にゃんの体調は心配だし、通院も可哀相ですよね。
「あそこに行くのはイヤだけど、行ったあとは身体がラクだにゃ」
って自覚してくれたらいいんだけど。
骨髄の検査は、ヒトと同じように骨髄採取をするんでしょうか
うちは従姉妹に再生不良性貧血の子がいて、親戚みんなで移植に適合するか検査をうけました。
軽い症状のまま治ってくれるといいですね