蓮田には「清瀧酒造」という珍しい造り酒屋がある。もう30年近いおつきあい。
久々の夫婦の食事。あまりお腹が空いていないと言うので「がってん寿司(杉戸高野店)」
久々の新潟(上越)。その2「寿司セット」。富寿司(直江津店)
京都を出る新幹線は20時過ぎ、夕飯までは空腹ではない。串カツで京都旅行祝い
観光バス「特別コース(京の社家と町家をたずねて)」。鶴屋吉信本店で、菓子を頂く。
京都3日目は、1日観光バス「特別コース(京の社家と町家をたずねて)」。昼食は大慈院・泉仙。
京都3日目の朝食 またまた「四条西洞院食堂」朝定食。
京都2日目昼食。駅ビル伊勢丹上階のレストラン街で「おばんざいランチ」。
移動の際の朝食はファミレス「ガスト・上越店」
京都2日目朝食。ホテルはランクを上げたが、朝食まではつけなかった。「四条西洞院食堂」朝定食。
サービスエリアでも「(海鮮)ミックスフライ」。ご飯はおかわり自由。米山SAその2。
心斎橋「ビリケン」を見学、当然名物串揚げを賞味。
京都旅行「朝食は弁当」。新幹線でのんびり移動。
上越市、直江津駅近くの「魚徳」意外と多彩なランチが準備されている。
新潟・十日町、今年は3年周期の「大地の芸術祭」。お腹が空き、キナーレで昼食。
食文化体験厨房「キロロ」 さとやまキッチン
ビールが190円。これを見ただけてとんかつや「とん菜や」。上越市
新橋でもういっ店舗。新橋駅前ビル地下の中華居酒屋「餃子や」。サービスセット800円。
いろいろなことで手を広げていますが、深く踏み込めず。。。。残念。
フォロー中フォローするフォローする