中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

観光バス「特別コース(京の社家と町家をたずねて)」。鶴屋吉信本店で、菓子を頂く。

2012-11-30 09:36:14 | 菓子・ケーキ淘

20120831  和食会席
京都市上京区今出川通堀川西入
          鶴屋吉信
 食事の後、鶴屋吉信で京菓子と抹茶をいただく事に、大仙院からバスで移動。新しくなった本店に移動。デザート代わりの菓子を頂く。京観世で有名な老舗和菓子屋。今や8階建ての本店。7階に案内されたが、会議室のようなモダンな雰囲気。事前に、席が準備つれていたので、奥の方に座る。
   菓子の名前は忘れたが、涼しげな菓子と冷たい抹茶を頂く。気取らない雰囲気なので良い。当然出される物はおいしい物。作りたての物が食べられた。丁度良い甘さは老舗ならではの事なのであろう。その後、2階の展示室で「装飾菓子の展示」を見た後、お土産タイム。土産に興味の無い我が夫婦は休憩タイム。

京都3日目は、1日観光バス「特別コース(京の社家と町家をたずねて)」。昼食は大慈院・泉仙。

京都2日目昼食。駅ビル伊勢丹上階のレストラン街で「おばんざいランチ」。

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都3日目は、1日観光バス... | トップ | 京都を出る新幹線は20時過... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

菓子・ケーキ淘」カテゴリの最新記事