蒼莱ブログ

大阪都構想の狙いは、財源と権限を収奪する事です。

目的は、政令指定都市を一般市町村よりも格下の特別区して、財源と権限を奪う事。それが、DS&菅義偉朝鮮悪裏社会、大阪府の吉村ゴロツキ知事、大阪市の松井ゴロツキ市長の狙いです。

◆01大阪市は廃止、四つにバラバラにして弱小自治体に格下げ

http://osakaoneteam.blog.jp/archives/5480639.html

2020年01月07日 21:00

大阪都構想は、大阪市を廃止し、四つの特別区に分割する構想です。

大阪市も特別区もどちらも基礎自治体ですが、大阪市は政令指定都市で権限と財源が大きいのに対し、特別区は権限も税源も小さい弱小自治体です。

大阪都構想とは、大阪市を四つの基礎自治体にバラバラにしたうえに、弱小自治体に「格下げ」する構想です。


▼基礎自治体が貧乏になる=住民生活が貧しくなる、ということ

住民サービスのほとんどは基礎自治体が実行しています。

子どもが生まれれば基礎自治体に出生届けを提出し、その子どもが通う小中学校は基礎自治体が運営、高齢者の介護保険も基礎自治体の仕事です。

基礎自治体がしっかりしているかどうかは、住民生活に直結します。


▼住民サービスを充実させようにも、ない袖は振れない

大阪市の人口は現在、約270万人。

四つに分かれると、一つの特別区の住民は約60万人~約75万人になります。

人口規模だけなら政令指定都市の岡山市や静岡市に匹敵します。

大阪府内にできる四つの特別区は、「人口だけ政令指定都市並み」の弱小自治体です。

大阪府から税収を融通してもらわなくては、基礎自治体の最低限の役割すら果たせません。
 

▼特別区民になっても支払う税金は変わりません

同じ税金を支払っているのに、自分が暮らす基礎自治体は弱体化し、貧乏になるという理不尽なことが起きるのです。

2015年5月の住民投票の際には「大阪市の中に特別区ができる」という誤解が広がっていましたが、大阪市も特別区も基礎自治体なので両立はできません。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「大阪都構想」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事