蒼莱ブログ

消費税率引き上げで国は崩壊する。

↑ラッファー曲線

上のグラフ(ラッファー曲線)を見て頂きたい。縦軸に政府に入る「税収額」を横軸にその「税率」を配置したものである。

ここでのポイントは「税率を上げる程」実は政府に入る「税収の総額は減る」という事を説明しているが、当たり前の事に「税率がゼロで有れば税収はゼロ」が「税率を100%にすると、勤労の意味も意欲も無く成る事から税収はこれ又ゼロに成る」という事を図示している。

 

国の税収を増やしたければ、減税を先行するのが正しい経済政策のやり方。だが、岸田文雄自公クーデター政権は、それとは真逆の事をしている。

何故か?

答えは簡単。

ジョージ・ソロス等DS裏社会から『基軸通貨米ドルを死守する為に、経済対策はするな。増税して日本人の生活を営めなくしてぶっ〇せ。』と命令されているからである。(経済テロによる人口削減)

◆岸田政権、光熱費は下げても…消費増税の〝酷〟 政府税調で意見続出 荻原博子氏「国民にとってうれしい話題、首相本人がつぶしている」

https://news.yahoo.co.jp/articles/b8df9308ee88d25b01bca05840e893cb112669df

10/27(木) 17:00配信

 光熱費は下がっても、その先には増税か…。岸田文雄政権が総合経済対策で光熱費・ガソリン代負担を9カ月で総額4万5000円軽減する施策を打ち出す一方、政府税制調査会(首相の諮問機関)で消費増税率引き上げ議論が必要との意見が続出したのだ。物価高で懐事情が厳しい中、せっかくの朗報が台無しだ。

 26日に全容が固まった総合経済対策の柱となる電気料金の負担緩和策では、来年1月から家庭負担を約2割軽減。ガソリン価格を抑える補助金も来年まで継続し、標準的な世帯の光熱費・ガソリン代負担を来年1~9月ごろまでの総額で4万5000円程度減らす想定だ。さらに、子育て世帯を対象に、育児用品の購入負担軽減で計10万円相当を支給する。

 ところが同日の政府税調では、社会保障費の確保や財政健全化の観点から消費税率のさらなる引き上げに向けた議論が必要だと複数の委員が主張した。会合後に記者会見した中里実会長(東大名誉教授)は消費税率の引き上げに慎重な姿勢を見せたが、委員からは「遅滞なく税率の引き上げを考えていく必要がある。未来永劫(えいごう)10%で財政が持つとは思えない」との指摘が出た。

 経済ジャーナリストの荻原博子氏は「こういうときに消費税の話を持ち出すと、購買意欲はなくなってしまう。財務省が消費税率引き上げを主張する人を集めて、言わせているというのが構図として目に見える。政治はタイミングが大事。この物価高の中で電気代を下げてくれるというのは、国民にとってはうれしい話題なのに、岸田首相本人がつぶしているような気がする」と話した。

 

<参考>

今度の消費税増税は国を滅ぼす!

http://www.gnc-uk.com/blog/2013/08/081009.html


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治経済」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事