あちこちで浴衣の男女を見かけますね。
夏を感じるひとときです。
そしてここ北久宝寺町にある創作塾の教室でも、祭りが開かれていました。
作品の合評という最高に楽しい祭りです。
わっしょい!
第14期創作塾の初回授業は自己紹介で終わりましたが、今日からは本格的な合評がスタートしました。
見てください、この楽しそうな表情の塾生さんたちを!
まさに祭り状態です。
わっしょい!
ここで改めて合評の流れについて、触れておきます。
まず授業開始時に作品を提出していただきます。
授業終了時までに人数分コピーしておきますので、それを持ち帰って次回授業時までに読んでおいてください。
次回授業時では、それらをもとに合評を行ないます。
合評では、有栖川塾長はもちろん、各塾生の皆さんからも意見がもらえます。
意見は挙手制ではなく、思いついた時点で発言して構いません。
大勢の友達と談笑しているような感覚で、どんどん意見交換を行ないましょう。
作品について楽しくおしゃべりしながら、クオリティを上げていく。
そんな合評だからこそ楽しく、皆さんの表情にも笑顔という花火が打ちあがっているわけです。
わっしょい!
授業終了後でも居残って雑談する塾生さんたち。
有栖川塾長に個別にアドバイスを求めることもできます。
さて、次回の授業は3回目。
ということは、授業後に恒例の交流会があります。
お祭り感覚で参加していただければ、と思います。
わっしょい!
塾生の皆さんには、近々案内のメールをお送りさせていただきます。
不明な点がありましたら、事務局までお問い合わせください。
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事