暑さにも負けず創作活動に情熱を注がれる塾生さん達!
書中お見舞い申し上げます!
3回目の講義となると新旧の塾生さん達も顔なじみなり
気軽に意見交換が出来るようになり楽しい合評会で盛り
上がってます。
理屈の多い合評会ではなく先ずは、感情を共有しあい
そして、感想を述べられるといった流れです。
「あ~わかるわ!」「なるほどなぁ~」
「で、私の個人的な意見やけどね・・・」
先輩の塾生さん方は、上記のような言い回し方をされます。
ホント、優しい方が多いので安心して意見が聴けます。
威張る方はおられないし実力があるので、なめられない!
共感するって大事なことだと教えられました。
有栖川先生に塾生のMさんから質問がありました。
「投稿作品を複数(4部)出してもいいのでしょうか?」
「推奨するのは、2部ですね!」
塾生さんの中には初めて原稿を書かれる方もおられます。
先生は、なんでも疑問に思ったことは質問して下さいと
言われます。
例えば、ひらがで書いた方良いのか、漢字の方が良いのか?
重要人物は、どのあたりで登場させるとか。
タイトルの相談とか。
小説の文章の削りかたとか。
初心者の方には親切丁寧に基礎的なことを教えて頂けます。
本日は、講義のあと楽しい交流会でした。
昨年デビューされたOBの野々宮ちささんと今年3月にデビュー
された大津光央さんが参加されました。
近日デビューされる伊丹央さんも加わり、初めて交流会に参加
をされた29期生には良い刺激になったことでしょう。
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事