第35期の最終講義でした。
今日も講義が始まる前、皆さん、お土産を差し入れて頂きましてありがとうございます!

Rさんの伊勢神宮土産、伊勢神宮では創作塾の皆さんが良き作品が書けるよう祈願をして頂いたそうです!
Kさんの福井県恐竜博物館のお土産を頂きました!
そして先生からクッキーです。
時間的にも講義中はお腹がすくので、ありがたいですねぇ。
さて最終講義。

講義前には皆さん前回提出された約4センチの原稿の束をドン!と机に置きスタートです。
今回も様々な話や質問や悩みなど、作品に添って多くのテーマで合評が進みます。
応募する際の原稿の綴じ方やフォントの大きさなど、見過ごしがちでありながら大事な質問などもありました。
こういった事も気軽に聞ける環境が良いですね。
また、書く順番によっても作品のイメージが大きく変わりますといった話も出ました。
こういった情報も頭の片隅に置きながら作品を書いていくのとそうでないのとでは、行く末が変わってきますよね。
また筆が進まない時など先生は筆の早そうな人の作品を読んで、リフレッシュするそうです。
どういった作家さんの作品を読んでいらっしゃるかは、ご想像にお任せするとして、こういったお話は塾生の皆さんがいつしか作家として活動していく時にぶつかりそうな壁を乗り越えれる言葉ではないでしょうか。
何事もそうですけど、やはり先を走っている方の話は、心に留めておくと現状を打破できる事に繋がると思います。
何かのご縁で創作塾に来た方は、ぜひスポンジのように色々と吸収して原稿に向かって頂きたいと思います。
講義終了後は交流会。
写真は小さいですけど、顔出しNGの方もいらっしゃいますので。

小説に対する真面目な話から普段のお仕事の話、乱歩賞を獲ってBMWを買いたい!なんて話まで、わいわい言いながら0時すぎに解散!
36期でも皆さんよろしくお願い致します。
【お知らせ】
第38回横溝正史ミステリ大賞において優秀賞を受賞しデビューする事になった、
犬塚理人さんの「人間狩り」が10月12日発売!(画像クリックでAMAZONに飛びます)

有栖川有栖 創作塾 第36期の募集開始!
3ヶ月の短い講座ですが、内容はとても濃い3ヶ月になります。
締め切りは11月7日迄となります。
36期講義日程
11月12日月曜日
11月26日月曜日
12月10日月曜日
12月24日月曜日
1月14日月曜日
1月28日月曜日
詳しくはホームページをご確認頂き、ご不明な点がありましたらメールにてお問い合わせください。
またホームページのアドレスが変更になりました。