第五期創作塾ラストです。
そして次期から引っ越しをするので、今の教室での最後の授業となりました。
この日は、有栖川塾長が“作家としての収入の話”をしてくださいました。
印税についてや、連載の原稿料など。
塾生のみなさんも非常に興味深く耳を傾けていました。
そして最後の合評。
みなさん、それぞれが非常に上達したと褒め合っていました。
この創作塾で何かを掴み取っていただけたら幸いです。
さて、毎回恒例になりました最後の授業後に行なう交流会です。
場所も慣れ親しんだ近所の「魚民」。
引っ越しをすると、もうここで交流会を行なうこともなくなるかと思うと、少し寂しいです。
「教室の場所が変わったら、新しい魚民を探さないと駄目ですね」
と誰かが言うと、有栖川塾長は「そんなに魚民が好きになったんかいな」と苦笑い。
今回の交流会には、第三期の塾生Uさんが飛び入り参加。
Uさんは授業終了前に教室に来たのですが、その存在に気づかなかった塾生さんもいたようで。
「忘れられているんかと思いました」
と話すUさん。
そんなことありませんよ!
みんなUさんが来てくださって、テンションが上がったと思います。
交流会ではいつものように、塾生Iさんがやたらとカラフルな飲み物を注文したり、なぜか作劇塾以上に妖怪の話で盛り上がったり。その他、マンガの話、ミステリ小説の話、阪神の話などなど・・・
阪神に関しては、この日は13ゲーム差がついていた巨人と同率首位になったところだったので、阪神ファンが多い創作塾の塾生さんたちはみんな怒り心頭でした。
ちなみに私も悔しくて仕方がありません。
交流会とは普段話さないことが話せる場なので、その名の通り深い交流ができます。
まさか五期生のSさんが『キン肉マン』オタクだとは知りませんでした。
とても楽しくお話ができたと思います。
さて、創作塾第六期は11月からです。
継続する方も、そうでない方も、今後ともよろしくお願いします。
Uさんのように、交流会に飛び入り参加でも構いませんよ。
もちろん新規の塾生さんも大歓迎です。
入塾したいという方は、事務局までどしどしご連絡くださいませ。
それでは、また第六期でお会いしましょう。
コメント一覧
匿名希望
匿名希望
事務局オダ
匿名希望
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事