5月28日は第34期最終講義でした。
今期は犬塚さんの横溝正史ミステリ大賞の受賞があったりと、吉報の多い34期でありました。
年内には出版されるのでしょうかね?
詳しいお話はまだ伺っておりませんが、分かり次第お知らせさせて頂きます。
今期最後の合評、なかなか盛り上がっておりました。
聞けば合評形式のこういった講座は珍しいようですね。険悪な空気になるそうです(笑)
創作塾はそんな事なく、終始和やかで前向きな時間となっています。
自分の作品を読んでもらい、他人の作品も読むのは成長に繋がると考えておりまして、そのに有栖川先生の意見も頂けます。
今日はある塾生さんから「書くスピードを上げるには?」なんて質問も出ました。
やはり個人差があるようで、昨日は3枚、今日は20枚なんて人もいれば、毎日5枚と決めている人など様々なようです。
ちなみに有栖川先生は時速3~4枚、1日約12枚だそうです。
もちろん専業の作家さんになれば締切もあるでしょうし、気が向かなきゃ書かないなんてことはできないでしょうけど、おのずと自分のペースみたいなものが徐々に出来てくるのだろうと思います。
ちなみに私はこのブログ、1時間かかっております。遅いですか?(笑)
さて、講義終了後は交流会。
創作塾では3回目と最終講義の日に交流会を行っています。
講義中には聞けない話や質問、また小説以外の話もたくさん出て楽しい時間です。
Nさんと有栖川先生はミステリ小説の話を最後までしておりました。
”小説”というキーワードで集まった面々です。
執筆は孤独な作業ではありますが、仲間がいると楽しいですよ。
では次期第35期も何卒宜しくお願い致します。
有栖川有栖 創作塾 第35期の募集開始!
3ヶ月の短い講座ですが、内容はとても濃い3ヶ月になります。
締め切りは7月5日迄となります。
35期講義日程
7月9日月曜日
7月23日月曜日
8月13日月曜日
8月27日月曜日
9月10日月曜日
9月24日月曜日
詳しくはホームページをご確認頂き、ご不明な点がありましたらメールにてお問い合わせください。
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事