
今日は第12期有栖川有栖創作塾、3回目の授業です。

今回の授業は合評がメイン。
提出された作品について、有栖川塾長が細かいところまでアドバイス。
塾生さんたちからも意見が飛び交います。

有栖川塾長はミステリー作家ですが、提出される作品はミステリーに限りません。
どんな作品でも小説は小説ですので、プロとしての視点からアドバイスを送ります。
有栖川塾長のアドバイスはあくまでアドバイス。
それをどう昇華させるのかは、書き手の皆さん次第です。

講義の脇には、来週合評分の作品をホッチキスでまとめているO社長の姿が。
最近提出される作品はページ数が多いので、「ホッチキスが通らない」と、嬉しい悲鳴をあげています。

授業終了の30分前になると、今期の授業には参加していない塾生さんの姿が見え始めます。
有栖川有栖創作塾の3回目と6回目の講義のあとには、近くの居酒屋で交流会を行なっています。
それに参加するために集まっている、というわけですね。
交流会は一度でも有栖川有栖創作塾に籍を置いた方なら、誰でも参加オーケーです。
久しぶりに仲間たちと顔を合わせて、創作の活力源にしましょう。
みんなも会いたがっていると思います。

そして交流会。
場所はいつもの居酒屋「大谷」です。
交流会のときは、決まって雨が降っているような気がするのですが・・・
ところで今日の交流会には、OBの鵜林伸也さんが来られました。
鵜林さんは先日デビューが決定した創作塾の出世頭です。
アンソロジー本が出たということですので、その報告も兼ねての参加。

こちらが鵜林さんのデビュー作となったアンソロジー本です。
『放課後探偵団』
創元推理文庫・刊
このなかの「ボールがない」という短編が鵜林さんの作品です。
こちらからもお求めできます。
鵜林さんに続いて、どんどんデビュー者が出ることを期待しています!