National craft Day 2014のイベント開催中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/26/09d2f1f96b19888cccf56a06def4b629.jpg)
行き方は、パビリオンから徒歩約10~12分。
プリンスホテル前の道を通り、
ザ ロイヤルチュランホテルの隣りです。
ここは日頃から、無料で見に行ける
マレーシア工芸品展示場みたいな場所。
バティック製作小屋とか、小さな博物館、ソンケットを使った
お土産品など見られます。フードコートもあります。
年に一度の大イベント、2014は26.Feb-10.Marchだそう。
実は去年も行ったので、二度目です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
屋外の特別飲食店では、こんなマレーシアのおやつや、
もっと過激な色のジュースとか販売しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/81/1cd874eaf9c288327d72f0dfb89c522b.jpg)
今年はシシケバブ、アパン、ココナツ入り小豆餡入りお餅、
グアバジュースを買って楽しみました。
「ブラパ ハルガニャ(いくら)?」って言ったら、
「リマ、ティガ(5つで3リンギット)。」って。
マレーシア人ばっかりだから、マレー語を使ってみたくなって
言ってみました。数が聞き取れたのが嬉しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
腹ごしらえの後、テント内を回ってみました。広いです。
アジア的な家具、ランプ、籠、マレー人の洋服、
アクセサリーなど、購入できます。
マッサージ屋さんにありそうな物が多かったです。
敷地内は高床式の小屋とか、大きな木、池など
マレーシアの雰囲気を堪能できます。
何も開催されていない日にぶらぶらするのも、ゆったりした雰囲気で
好きなのですが、多分、近所の散歩感覚だから。
観光で行ったら「これだけ?」と拍子抜けされそう。
たまに行く方には、このイベントの時の方が断然おすすめです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)