今日JRAのサイトを見てたら2015年のJRA各賞の発表がされてるのを
発見してみて思ったんですが、俺って2歳馬戦好きじゃないんだなて改めて感じました
2歳馬の牡馬牝馬、両方とも俺は知らない馬でした。
ってことはつまり2歳馬に興味がなかったってことですよね。
年末近づくと2歳馬戦が増えてくるけど
今年はもう少し興味を持とうかなー
若すぎると力が未知数すぎて好きじゃないんですよね。
苦手は苦手のままで行こうかなと
予想も自分でやるならまだしもスマートウィンを使ってると2歳馬戦は
やらないようにしてます。
だってどう考えても難しいでしょ!
人間だって幼稚園児くらいの運動会の徒競走も
全然予想できないでしょ?
いきなりスタートしないときもあるし、
いきなりラストでさぼったりもするでしょ?
それは競馬もおなじなんじゃないかな?
だから俺は二歳馬戦は避けるようにしています。
ただじゃなかったら、見てないと思うけど、
無料だから最近は池江道場の無料情報を見るようにしてます。
地方競馬の情報がメインだだから最初はどうでもいいと思ってたんですが
無料であればたまには地方競馬も買ってみてもいいかなって
思って買ってみたら、当たって、それからはコンスタントに池江道場の無料情報は
目を通して、これはきそうだなって思うものは買うようにしてます。実際
地方競馬はほぼ毎日あるから一度はまると抜け出せなくなりそうで
あまり時間をかけないようにしてるんですが
中央よりも、的中率は今のところ高いような感じです。
いっそ週末は競馬は一切お休みにして
平日の地方競馬だけに絞るってのも面白いのかもしれませんね。
ネット検索の語句って難しいと思いませんか?
何か知らべたくてもなんてしらえたらいいのか
わからないときとかありますよね?
先ほども馬生 と検索をしたんですが出てくるのは
噺家的な人の情報ばかりで俺のみたい競馬サイトの馬生は出てこずです。
でもこれをたとえば馬ナマで調べると今度は噺家は全然出てこないんですよね
だったら馬生で調べたときも、俺が見たいサイトが出てきてもおかしくはないと思うんですよね。
俺が興味あるものは、広告で出してくるのに、
検索の結果には俺の興味があるものってのを選ぶ機能はついていないんだね。
俺はてっきりそういうのはついてるとばかりに思ってたよ。
やっぱり理解できない行動が あるんですよね。 みんな競馬場に行ったときに目にすることが 多いと思います。 なぞに落ちてる馬券を拾いあつめる おじさん。 あんまり意味が分からないよね? 確かにあんだけの数の 馬券が落ちていれば 中には当たりの馬券もあるかも知れないけどね。 でもそれで当たってもその人も 物にはならないよね? そんなことするんだったらホースメン会議の無料情報とかを見てたほうが良いんじゃないかな? そう思うんだけどな。