うさぎ&フレンチブルドッグ の うさぼっこ

ホーランドロップイヤーとフレンチブルドッグが繰り広げる賑やか日記。

今日のお弁当と家族。

2014-04-03 12:03:32 | お弁当
大統領が買ってきた糠床は
ジッパー付きのビニル袋のまま使えて
保管場所も気軽に変えられて、便利なのであるが

袋には、こう記載されている

「美味しくするためには冷蔵庫で保管」
「週に1、2度、常温で」


夫人はその通りにしているのだが
どうも、大統領は納得しない

「糠床は常温」

っていうね、古くからのやり方が染み付いてるのかしら
(染み付くほど爺ちゃんではないけどね!)


昨夜から常温保存にしております
うまくガス抜きができてることを祈るぜ、糠床ちゃん!


本日のお弁当 4/3(木)



・焼き塩鮭
・塩ゆでオクラ
・ぶり大根(ノーム作)
・レンコン、ベーコン、空豆ペペロン
・ミニトマト
・かぼちゃのハーブソテー
・糠漬け(セロリ)
・玄米ごはんとゆかり



おれはセロリが嫌いだー!!!!


最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちづ)
2014-04-04 10:47:07
相変わらず美味しそうですね~

セロリのぬか漬けはいかがでしたか?
うちはやっとこさアスパラを買ったので付けてみる予定ですよ~
エリンギもやってみたいんですけどそれもまだだし。

大統領はぬか漬け混ぜるお仕事手伝ってくれますか?
うちはノータッチですよ!
だから冷蔵庫だろうが常温だろうが全く気にしてなさそうです(笑)
返信する
ちづちゃんへ☆ (夫人)
2014-04-04 16:09:51
お弁当作り、最近はダメだー

セロリも美味しいけどやっぱりキュウリは別格だわ
きのこも生で食べられるものはそのまま漬けられるみたいね

ちづちゃん家の旦那様はノータッチ!うちは最初だけ!
常温にしたらすごい水分が出てきて、めちゃやわらかい
返信する
Unknown (れおん)
2014-04-09 07:43:19
昔、ふるーい井戸のあるお家だった。
床下という、収納場所があってね、
夏でもひんやりしています。

ぬか床も夏はそこならいいと思う。
今は温暖化で34℃とか当たり前になったから夏はやっぱ冷蔵庫だよ!

たしか混ぜるのも冬と夏は回数が違うかったような?

ヨーグルトとか発酵食品の管理は
追われるから、苦手です。
返信する
れおんさんへ☆ (夫人)
2014-04-09 10:52:30
うちにもありました、井戸!床下は知りませんでした!
そう、時代が違うし環境変化は大きいですよね
我が家は床暖房だったりキッチンもかなり暖かいです
今はまだ常温ですが、夏は冷蔵庫にします!

混ぜるのも適当にやってますが、せっかくなら美味しく食べたいので、研究してみよう!

れおんさん、他に追われるものがありすぎだからかも?
やることハンパなく多い!!それをこなす今でもスーパーウーマンですよ!
返信する

post a comment