石垣島のお土産で、まるごとパイナポーを頂いたのね。
でさぁ、
どっから切るの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2e/b4238cbadcb609cfd3c521c9f236e8fb.jpg)
おぬし、その頑健な様、面妖な姿、いかにも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/78/858bf00e9b8224e3e51a97c3c9822d23.jpg)
セ、セバスチャン?
んなわけねぇ。
ネットで調べたら案外簡単にカットできるのね。
美味しいパイナポー、半分は冷凍して今頃カキンカキンよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f7/1eba35225a3697fa2e8691bb7b8c53cd.jpg)
坊婆ちゃんは、新手のものはどぉも好きでねぇ。リンゴさ食うべな。
念のため
パイナポー切り方
でさぁ、
どっから切るの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2e/b4238cbadcb609cfd3c521c9f236e8fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/78/858bf00e9b8224e3e51a97c3c9822d23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
ネットで調べたら案外簡単にカットできるのね。
美味しいパイナポー、半分は冷凍して今頃カキンカキンよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f7/1eba35225a3697fa2e8691bb7b8c53cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
念のため
パイナポー切り方
沖縄で食べたのはすごくおいしかったけど、木熟だったのかな?
新手のものでも目の前で食べたら、欲しがらないかな?
チロルはカレーも欲しがってたよ。。。
あげられない↑けどね。
1番下の写真、うさ坊ちゃんだよね?
色と毛の短さがいつもと違う気がするね~
外側を齧りつくかと思いましたぁ~
あ。ぱいなぽーのオサレな切り方講座
今度載せますね。
我流ですが…
ぱいなぽー専用の包丁もあるんですよ。
坊に小さくカットしてパイナポーをお裾分けしましたが半分齧って放置プレー
ドライじゃないとダメっぽいです
もちろん坊ですよ~
珍しく昼間の撮影なのでその影響かな?
もしくは老化でくすんでたりして!!
坊は臆病者なので見慣れないものにはほとんど近づいてもちょっかい出せません
食べたことのないものは一晩様子を見るタイプ
まるごとパイナポーは自分でゲットすることがないからキッチンであたふたしちゃいましたよ~
専用ナイフまで!!パイナポーすげぇ!
私も新婚旅行先の石垣の川平湾の近くの店で食べたよ。
ホテルに持って帰っても切れないから、お店の人が切ってくれたの。
すっごく甘いよね。
坊ちゃんも生より乾燥派なんだね。スキッピィもだよ。
でもリンゴの皮は生で少しだけ食べたから、いつか
何か食べてくれるかも!
横浜への近距離出張は延期の延期になったよ~
お盆明けもダメかも・・・
まだ冷凍庫に凍らしてるのがあるから
まったり夜に楽しむ予定
私のハネムーンでバリで食べたパイナポーより全然甘い!
リンゴだけはフレッシュで食べるくせに他は野菜もドライ専門だよ
スキちゃんは野菜はフレッシュで食べてくれるもんね
ご飯入れに一晩入れておくといつの間にか食べてるってこともあったよ!
食べられるものって認識させちゃう作戦
美味しかったですか?
お友達のおうちで、カットして干して
うさちゃんにあげてましたよぉ。
それを見てから、いつかやってみようと思いつつ全然やってません。ははは。
坊ちゃんはやっぱりリンゴちゃん一筋なのね~。
私はズボラなので、フレッシュのままあげてみてどうなるかを観察しましたが、ちょこっと食べてあとはシカトでした
にんじんとかもドライにしてあげようと思いつつ市販のおやつを買ってしまうズボラ母
さすがに本場のパイナポーは甘かったです
坊はリンゴ、よこさん家は葉付きにんじんやたくさんのお野菜!ってイメージがします