どうもGT5のコースは少なすぎて退屈なS作でつ
参考までに
槍込みが足りないGTPSPは35コースと75種類のバリエーション
んでもってGT5はバリエーションは77と増えている様に見え松が実際は29コースしかないのと大量のサーキットが消えたので幅が狭まった感じでつねレースにでないコースも
今回はGTアカデミー大好評記念というコトで愛車紹介をしまつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/49/6ce576f67a19f99cc65231c477b466a1.jpg)
日産 スカイライン GT-R Vスペック II Nür (R34) '02
言わずと知れた傑作車スカイラインGT-Rの最終モデルの1台
だいたいゲームだと最強のクルマ扱いなコトがおおいのでつが
GT5だとスカイライン限定のワンメイクレースとかないので使う機会がないのが残念でつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2a/989f4edeadd408c4ac490ec3b3defbb8.jpg)
フォルクスワーゲン キューベルワーゲン typ82 '44
ネタ要因その1
やはりコイツもワンメイクレースとかがないので使う機会が少ないので都賀
戦前のクルマなのが面白いでつ
そーいやなんでベンツのアレ消したんだろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6b/c0b4baa2b791c15beda733edc31b6ca2.jpg)
日産 GT-R スペックV '09
GT-Rの上級グレード。
PSP版から使っているのでつが やはり脅威の安定性がありまつね
改良型?山内が有料DLCにしたせいで買う気が置きねー夜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/73/00f9061f2c1761183f1c42a42660abe0.jpg)
ランボルギーニ ガヤルド LP 560-4 '08
GT5をやる人なら必ず買わねば奈良ないクルマ
ランボルギーニはムルシェラゴみたいに乗りズライクルマばかりなイメージでつが
このガヤルドは非常に扱いやすく使う機会が多いのでムルシよりもコチラを推奨しまつ
アヴェンタドール? リアルマネーが掛かるなんて言われナキャ買ってたわっ!!
ちなみに色はカウンタックの色を塗りマスタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d0/1086a9139897fada3574b99006c89334.jpg)
フェラーリ 458 イタリア '09
バクマンの最終回で最高が乗ってたアレ(ちなみにソッチはオープンモデル)
もしくはダークサイドムーンで登場したアレ
430スクーデリアよりも使いやすく値段もわずかに安くなっておりオススメできる1台でつ
現実だと燃えるなんてニュースがあったような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/19/a8f0818ab37a630ce57e9061da9cceeb.jpg)
フェラーリ F40 '92
ドリフト要因であり、最高のドライビングカー
458やガヤルドが初心者扱いやすいクルマならF40はその逆を行くクルマ
走ってみると車体が軽く安定性に欠ける
ただ漏れの場合はその軽い車体を生かしてドリフト要因として使っていまつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9f/765ffec393034da074a1b5fdcf1258b7.jpg)
グランドツーリングガレージ 1970年式フォード・マスタング"トランスキャマー
アメ車らしい重くてパワフルなクルマなのでつが
このクルマの最大の特徴はエンジンでつかね。何と言っても入手経緯が恐ろしい物で
まるでBECKのギター並に凄いことになってまつ
ちなみにガレージではむっ・・・ゲフンゲフン、マスタングの赤く塗ってしまったのでアーケードモードで撮影市マスタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bd/8e897dad5dc9cf4738e82b990a05b697.jpg)
ランチア ストラトス ラリーカー '77
ドリフト要因その2
F40と同じくドリフトに優れているのでよく使って松
なおスピード12はあまり好みではないので買ってません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2a/835d97bbf39429d3cfbf53485f836644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/9fb669b9366c2eecb798dbb10dd4873f.jpg)
シボレー コルベット ZR1 (C6) '09とそれのレースカー使用
初めて観た時は前の法がマシだと思ったので都賀
実際乗ってみるとスーパーカー(黄金バットのヤマトネ一味の拠点ではない)並の馬力があるので結構速いでつ
あとこのヴィクトリーレッドというカラーリングも名前の響鬼が良く気に入って松
また、レースでの使用機会も多くモディファイすれば米国選手権でも使えるのでオススメでつ
ちなみに現実だとボディがベコベコしているらしいので来お付けて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8a/3c30e1b399a10b9ee9da320bb81039aa.jpg)
シャパラル 2J レースカー '70
別名バキュームカー、扇風機
結構強いがネタ要因その2
コイツの後ろの扇風機で強烈なダウンフォースを得ており300km/hまで一気に加速しまつ
そのせいでBスペックのヒストリック・レーシングカー・カップにどれだけ苦戦した事か
あと入手は中古車でしか手に入らない上にバカみたいに高いのでご注意を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/35eac55778f89664eeb0bd8f3863aecf.jpg)
ブガッティ ヴェイロン 16.4 '09
ウイングの可動部分が多く なんというかスタンダードカーなのがおかしいクルマ
流石にXや後者のギアを伸ばしまくったエスクードには負け末が
デフォルトで1000psを誇り、400キロも出せる恐ろしいクルマでつね
もちろん、その代償としてコーナー性能が極めて低めでつが
山内サン、今からでもスーパースポーツを収録してもイイのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2a/5b97c0da66efb148a49e99fbdc9efe23.jpg)
ジェイ レノ タンク カー '03
ネタ要因その3
とにかくバカみたいに大きい排気量とパワーが魅力でつね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9f/35e3f1d4100c6b4a25239fb780f5aeeb.jpg)
日産 ザナヴィ ニスモ GT-R (SUPER GT) '08
GT500のお気に入り
レクサスSCとスープラはコーナーリング性能は低いし、NSXはストレートスピードは低そうだし
ザナヴィニスモZはレベルが高いだからといってマッチのGT-Rはやや性能が低く、
モチュールGT-Rは何故か馬力が低いのでカルソニックと並んでGTマシンの中で一番使いやすいクルマでつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/47/f2e5cd5a667fce46d194f9a96fb86e49.jpg)
ランボルギーニ ノマド ディアブロ GT-1 (JGTC) '00
なんというかGTマシンのクセにスーパーGTに出られない不遇なクルマ
まあ配信イベントのは出れるけど
クルマのスペックの関係でSCやスープラよりも速いでつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2f/45aeba6ddf67bf26a66dc9c7675ca2d1.jpg)
オペル カリブラ ツーリングカー '94
DTMのお気に入り
4WDシステム等、GT500マシンよりも電子制御が充実されていまつ
なおレクサスのアレは色々あって余り気に入ってません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6e/72510f199599934997b3896856bd34fd.jpg)
スズキ エスクード ダートトライアルカー '98
もはやGTでおなじみのエスクード
さすがにGT5だと使用する機会が少ないでつが やはりパワーは相変わらずでつね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/df0a7aa206232dd667ca3c39a42b6552.jpg)
アウディ R8 レースカー (Audi PlayStation Team ORECA) '05
ミノルタトヨタ 88C-V レースカー '89
日産 R92CP レースカー '92
やはりコレらもスタンダードカーなのが惜しいクルマ
それぞれR8はコーナーリング性能が高め、ミノルタトヨタは現実とのギャップが激しく使いやすいクルマ、
そしてR92CPはヘタすれば400km/hも出せるストレートスピードが魅力でつね
この中で漏れが一番気に入っているクルマはR34とF40とコルベットでつね
参考までに
槍込みが足りないGTPSPは35コースと75種類のバリエーション
んでもってGT5はバリエーションは77と増えている様に見え松が実際は29コースしかないのと大量のサーキットが消えたので幅が狭まった感じでつねレースにでないコースも
今回はGTアカデミー大好評記念というコトで愛車紹介をしまつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/49/6ce576f67a19f99cc65231c477b466a1.jpg)
日産 スカイライン GT-R Vスペック II Nür (R34) '02
言わずと知れた傑作車スカイラインGT-Rの最終モデルの1台
だいたいゲームだと最強のクルマ扱いなコトがおおいのでつが
GT5だとスカイライン限定のワンメイクレースとかないので使う機会がないのが残念でつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2a/989f4edeadd408c4ac490ec3b3defbb8.jpg)
フォルクスワーゲン キューベルワーゲン typ82 '44
ネタ要因その1
やはりコイツもワンメイクレースとかがないので使う機会が少ないので都賀
戦前のクルマなのが面白いでつ
そーいやなんでベンツのアレ消したんだろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6b/c0b4baa2b791c15beda733edc31b6ca2.jpg)
日産 GT-R スペックV '09
GT-Rの上級グレード。
PSP版から使っているのでつが やはり脅威の安定性がありまつね
改良型?山内が有料DLCにしたせいで買う気が置きねー夜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/73/00f9061f2c1761183f1c42a42660abe0.jpg)
ランボルギーニ ガヤルド LP 560-4 '08
GT5をやる人なら必ず買わねば奈良ないクルマ
ランボルギーニはムルシェラゴみたいに乗りズライクルマばかりなイメージでつが
このガヤルドは非常に扱いやすく使う機会が多いのでムルシよりもコチラを推奨しまつ
アヴェンタドール? リアルマネーが掛かるなんて言われナキャ買ってたわっ!!
ちなみに色はカウンタックの色を塗りマスタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d0/1086a9139897fada3574b99006c89334.jpg)
フェラーリ 458 イタリア '09
バクマンの最終回で最高が乗ってたアレ(ちなみにソッチはオープンモデル)
もしくはダークサイドムーンで登場したアレ
430スクーデリアよりも使いやすく値段もわずかに安くなっておりオススメできる1台でつ
現実だと燃えるなんてニュースがあったような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/19/a8f0818ab37a630ce57e9061da9cceeb.jpg)
フェラーリ F40 '92
ドリフト要因であり、最高のドライビングカー
458やガヤルドが初心者扱いやすいクルマならF40はその逆を行くクルマ
走ってみると車体が軽く安定性に欠ける
ただ漏れの場合はその軽い車体を生かしてドリフト要因として使っていまつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9f/765ffec393034da074a1b5fdcf1258b7.jpg)
グランドツーリングガレージ 1970年式フォード・マスタング"トランスキャマー
アメ車らしい重くてパワフルなクルマなのでつが
このクルマの最大の特徴はエンジンでつかね。何と言っても入手経緯が恐ろしい物で
まるでBECKのギター並に凄いことになってまつ
ちなみにガレージではむっ・・・ゲフンゲフン、マスタングの赤く塗ってしまったのでアーケードモードで撮影市マスタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bd/8e897dad5dc9cf4738e82b990a05b697.jpg)
ランチア ストラトス ラリーカー '77
ドリフト要因その2
F40と同じくドリフトに優れているのでよく使って松
なおスピード12はあまり好みではないので買ってません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2a/835d97bbf39429d3cfbf53485f836644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/9fb669b9366c2eecb798dbb10dd4873f.jpg)
シボレー コルベット ZR1 (C6) '09とそれのレースカー使用
初めて観た時は前の法がマシだと思ったので都賀
実際乗ってみるとスーパーカー(黄金バットのヤマトネ一味の拠点ではない)並の馬力があるので結構速いでつ
あとこのヴィクトリーレッドというカラーリングも名前の響鬼が良く気に入って松
また、レースでの使用機会も多くモディファイすれば米国選手権でも使えるのでオススメでつ
ちなみに現実だとボディがベコベコしているらしいので来お付けて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8a/3c30e1b399a10b9ee9da320bb81039aa.jpg)
シャパラル 2J レースカー '70
別名バキュームカー、扇風機
結構強いがネタ要因その2
コイツの後ろの扇風機で強烈なダウンフォースを得ており300km/hまで一気に加速しまつ
そのせいでBスペックのヒストリック・レーシングカー・カップにどれだけ苦戦した事か
あと入手は中古車でしか手に入らない上にバカみたいに高いのでご注意を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/35eac55778f89664eeb0bd8f3863aecf.jpg)
ブガッティ ヴェイロン 16.4 '09
ウイングの可動部分が多く なんというかスタンダードカーなのがおかしいクルマ
流石にXや後者のギアを伸ばしまくったエスクードには負け末が
デフォルトで1000psを誇り、400キロも出せる恐ろしいクルマでつね
もちろん、その代償としてコーナー性能が極めて低めでつが
山内サン、今からでもスーパースポーツを収録してもイイのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2a/5b97c0da66efb148a49e99fbdc9efe23.jpg)
ジェイ レノ タンク カー '03
ネタ要因その3
とにかくバカみたいに大きい排気量とパワーが魅力でつね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9f/35e3f1d4100c6b4a25239fb780f5aeeb.jpg)
日産 ザナヴィ ニスモ GT-R (SUPER GT) '08
GT500のお気に入り
レクサスSCとスープラはコーナーリング性能は低いし、NSXはストレートスピードは低そうだし
ザナヴィニスモZはレベルが高いだからといってマッチのGT-Rはやや性能が低く、
モチュールGT-Rは何故か馬力が低いのでカルソニックと並んでGTマシンの中で一番使いやすいクルマでつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/47/f2e5cd5a667fce46d194f9a96fb86e49.jpg)
ランボルギーニ ノマド ディアブロ GT-1 (JGTC) '00
なんというかGTマシンのクセにスーパーGTに出られない不遇なクルマ
まあ配信イベントのは出れるけど
クルマのスペックの関係でSCやスープラよりも速いでつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2f/45aeba6ddf67bf26a66dc9c7675ca2d1.jpg)
オペル カリブラ ツーリングカー '94
DTMのお気に入り
4WDシステム等、GT500マシンよりも電子制御が充実されていまつ
なおレクサスのアレは色々あって余り気に入ってません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6e/72510f199599934997b3896856bd34fd.jpg)
スズキ エスクード ダートトライアルカー '98
もはやGTでおなじみのエスクード
さすがにGT5だと使用する機会が少ないでつが やはりパワーは相変わらずでつね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/df0a7aa206232dd667ca3c39a42b6552.jpg)
アウディ R8 レースカー (Audi PlayStation Team ORECA) '05
ミノルタトヨタ 88C-V レースカー '89
日産 R92CP レースカー '92
やはりコレらもスタンダードカーなのが惜しいクルマ
それぞれR8はコーナーリング性能が高め、ミノルタトヨタは現実とのギャップが激しく使いやすいクルマ、
そしてR92CPはヘタすれば400km/hも出せるストレートスピードが魅力でつね
この中で漏れが一番気に入っているクルマはR34とF40とコルベットでつね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます