セリーヌ・シアマ監督作品といえば、「燃ゆる女の肖像」や「トムボーイ」など男性の影が薄い作品が多いけど、この作品も少女と母と祖母の3世代を繋ぐ喪失と癒しの物語ということで、男性の影がほとんどなかったのが印象的だった。
亡くなった祖母が住んでいた森の一軒家も物語のある意味主人公のようなたたずまいで、自分とよく似た少女と森で出会う展開に、初めのうちは意味がよくわからなかったけど、母と同じ名前の少女との交流が深まるにつれて胸が締め付けられるような思いだった、終わってみれば、原題のPetite mamanがネタバレというかヒントになっていたかも。
今の季節にぴったりな紅葉の美しい森の風景も見どころ、ジブリ映画が好きだというセリーヌ・シアマ監督は、迷った時は宮崎駿監督ならどうする?といつも自分自身に問いかけていたそうで、そういえば、母親の療養のために田舎に引っ越して不思議な生き物たちと出会う少女サツキが主人公の「となりのトトロ」なども被るところがあるかも、8歳の少女ネリーと、彼女が出会う8歳の頃の母親マリオンを演じた子役の少女を演じたのが双子の自然な演技にも癒された。
☆あらすじ☆
大好きだった祖母を亡くした8歳の少女ネリーは両親に連れられ、祖母が住んでいた森の中の一軒家を片付けに来る。しかし、少女時代をこの家で過ごした母は何を目にしても祖母との思い出に胸を締め付けられ、ついに家を出て行ってしまう。残されたネリーは森を散策するうちに、母マリオンと同じ名前を名乗る8歳の少女と出会い、親しくなる。少女に招かれて彼女の家を訪れると、そこは“おばあちゃんの家”だった……。
※映画.comより
キャスト
ジョセフィーヌ・サンス
ガブリエル・サンス
ニナ・ミュリス
マルゴ・アバスカル
ステファン・バルペンヌ
監督
セリーヌ・シアマ
原題 Petite maman
73分
G
ヒューマントラストシネマ有楽町1 19:15〜観客6割程/161席
