今月はお生花で孔雀桧葉(くじゃくひば)の寸胴(ずんどう)活けだったので花器持参、“木もの”を活ける時は“木密(こみ)”という、二股の留め具から作らなきゃなので、重いし時間かかるしでちょっと苦戦しましたが、まあなんとか形にはなったかも…。
と、ひと安心したものの向きがだんだんズレてきて、最後には違う方向に行って焦ってしまいましたが、いまさら入れ直すと全部ガタガタになってしまうので、“見切り発車”で終了。
まあ、減点とかはないし、間違いを指摘する青紙が入っていたわけでもないのでいいんですが、日頃怠けているのがバレバレ、反省してます、次回は頑張るぞ、気持ちだけ
古流アカデミー会館(古流松藤会東京本部:文京区)13:50~出席人数25人(副総司次席)
