
「たまには、記事を・・・」と思い、『私の練習法(アップ編)』を書いてみます。
まず、体育館に行き着替えると、ゴールを準備します。
次に、床に寝そべって、下半身、特に腰や太もものストレッチングをします。
起き上がって、腕、肩、手首のストレッチング。
一通りやると、循環器のエンジンを掛けるため、コートを軽く2~3周します。
足首を回し、アキレス腱を伸ばしたら、ボールを持って、いざシュート。
これも、順番に、フリースローラインの端から順番に、ゴールを決めたら、少し遠い枠に
移りながら、シュートしていきます。
反対側まで行ったら、折り返します。
これで、一方のゴールが終わり、26ゴール分のシュートを決めたことになります。
ちょっと、図解しないと判りづらいでしょうけど・・・。
今度は、反対側のゴールで、同じように往復します。
これで、52ゴール分決めたことになります。
この練習をすることで、微妙なボール感覚とその日の自分の調子が、把握できます。
それと、その体育館のゴールの感じも掴めます。
とまあ、まずはこんな感じです。
いかがですか、あなたも?
