7月31日(水)
毎年7月に、保育園で夏祭りを開催しています。お祭りの日が決まると、何日も前から、各クラスごとに、お神輿の準備を始めます。それぞれに、工夫した飾りつけをしてお神輿がいよいよ完成すると、興奮はピークに! 小さいクラスのお友だちは、一人用の山車(?)に乗って、順番に大きいお友だちに引っ張ってもらいお部屋を一周。大きいクラスのお友だちは、自分たちの自慢のお神輿をみんなで引っ張ったり、担いだりし、「わっしょい、わっしょい!」の元気な掛け声が保育園いっぱいに響きました。お神輿の後は、いつも入っている大きいプールにお魚を放流(!?)、魚のつかみ取り大会でまた大盛り上がりでした。ほとんど、生簀に入ってます・・・(苦笑)



毎年7月に、保育園で夏祭りを開催しています。お祭りの日が決まると、何日も前から、各クラスごとに、お神輿の準備を始めます。それぞれに、工夫した飾りつけをしてお神輿がいよいよ完成すると、興奮はピークに! 小さいクラスのお友だちは、一人用の山車(?)に乗って、順番に大きいお友だちに引っ張ってもらいお部屋を一周。大きいクラスのお友だちは、自分たちの自慢のお神輿をみんなで引っ張ったり、担いだりし、「わっしょい、わっしょい!」の元気な掛け声が保育園いっぱいに響きました。お神輿の後は、いつも入っている大きいプールにお魚を放流(!?)、魚のつかみ取り大会でまた大盛り上がりでした。ほとんど、生簀に入ってます・・・(苦笑)



