![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/72/84b2da088404ef3a0cc0f3327f1c1294.jpg)
一日一回ポチッとしてね。
ご協力をお願いします‼️
おはようございます(^-^)♪
ご訪問ありがとうございます。
やっと雪のトンネルを抜けたような札幌です。。
1昨日の朝が積雪126cmだったが 今朝が124cmです。
そしてここまで低温なのは77年振りらしい。
窓を塞いでる雪も増えました。
しかし土曜日は気温が7℃まで上昇するらしい。
一気に春が訪れるようだ。
本当かどうかわからないが緑茶を飲んでるとコロナに感染しにくいらしい。
だから日本人の感染者は他国より少ないのかな?
自分は毎日、トイレが近くなってもこれ飲んでます。
一日1㍑は飲んでるかな。
今日は郵便局まで健康保険料の振込にいかなくてはなりません。
雪があっても大丈夫だろうか?
母の施設の利用料も払ってこよう。
土曜日は月一回の検診だがコロナの感染すると支払に行けなくなるからね。
今日のうちに行ってこよう。
ロコソラーレがもぐもぐタイムで食べてたどら焼き長野県の津具屋製菓の商品人気沸騰で増産してるが追いつかないらしい。
食べてみたいなとドラえもんが言ってます(笑)
わがライバルの
「サザンオールスターズ」
の第15弾はスタジオアルバム
「葡萄 」です。
『葡萄』(ぶどう)は、サザンオールスターズの15枚目のオリジナル・アルバム。2015年3月31日にCDとダウンロード配信で発売。発売元はタイシタレーベル / SPEEDSTAR RECORDS。キャッチコピーは「大衆音楽の粋、ここに極まれり!」。
自身のアルバムとしては、前作の『キラーストリート』からほぼ9年半ぶりとなる発売である[注 1]。活動休止前の2006年に発売した52枚目シングル「DIRTY OLD MAN 〜さらば夏よ〜」や2008年に発売した53枚目シングル「I AM YOUR SINGER」は未収録である。2014年6月25日に55枚目シングルの「東京VICTORY」のリリース発表とともに本作の制作が発表された。その時はレコーディング中であったために収録曲やタイトルなどは決まっていなかったが、2015年の元旦に本作の発売日が発表された。元日の朝日新聞と読売新聞は年内の活動の内容が記された広告が掲載され、前者には「平和の鐘が鳴る」の歌詞が先行公開され、後者には全国ツアー(「おいしい葡萄の旅」)に向けての抱負などが語られたインタビューが掲載され]。
タイトルに関しては「これまでのアルバムと同じく、タイトルはあくまで記号だから、あまり深い意味はないんですよ」としつつ、きっかけについては、桑田佳祐が偶然渡辺淳一の訃報を耳にし、デビュー作の『葡萄』というタイトルが頭に残ったことと、かねてから親交のある大空眞弓が葡萄の鉢植えを桑田のもとに送ってきたことも影響していると述べ、「葡萄」という字面にまずインスピレーションを感じて、葡萄の葉が心臓、房が乳房、蔓が人に巻きつく感じにそれぞれエロティシズムを連想させたこと、また、桑田にとってある種の「読物」としての在り方にこだわったこの作品のタイトルを小説や読物かと思わせるものにしたかったということも一因となり、『葡萄』と名付けたことを語っている。
ジャケットは岡田三郎助の『あやめの衣』のオマージュであり、影響を受けたと語っている。またトッド・ラングレンのアルバム『サムシング/エニシング』との類似性も指摘されている。
札幌の今日の最高気温 0℃、最低気温は-5℃の予測です。