時々「鉾田駅保存会ブログ」を覗きに行っています。
保存・管理をしている「保存会」の皆様、本当に頭が下がります。
○月○日に点検等しますよ、と書き込みしてあり、愛好家の方がお手伝いに加わる事もあるようですが、実質"3人だけ"の活動なのです。
("担当者"とあるので、他にもいらっしゃるのでしょうか・・)
鉾田市の議会でも、「鉄道公園」の案は見送られ、鹿島鉄道からも、「2010年1月31日までに車両を鉾田駅跡地より撤去することを要求」されているようです。
駅舎部分を購入したい、との案も却下されてしまったようで・・。
何か出来る事はないものでしょうか・・。
(これまでの経過、活動状況、KR-505とキハ601の状態等、詳しくはは↑ブログへ)
※その後の報告です。
「KR-505」「キハ601」は鉾田駅跡地から「ほっとパーク鉾田」に移され展示されています。
毎月ほぼ第3日曜に一般公開のイベントがあります。
「あやめの里便り」でも、以下のページにて情報がわかり次第upしております。興味のある方、お近くの方は是非ぜひお出掛け下さい。(H25,2,2記)
うまくやれば「町興し」も成り得る題材なのに・・もったいない・・。